発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD)

新小4の息子を育てています、まろママです。


2026中学受験(予定)生。
とりあえず、中学受験以前の基礎スキルを
身に付けることを今は頑張っています😅


「できないこと」多めの親子ですが、
ゆるーく頑張っています♬


突然ですが、

記述問題のマル付けって難しくないですか??


模範解答通りの答えはマルで良いのですが、

「先生、これは合ってますかー?」

と聞かれるような


微妙なラインの記述の採点は

大いに悩みます😂😂



何に悩むかというと…


記述問題って生徒はみんな

一生懸命考えて書く

わけですよ。


合ってるか、間違っているか、

自信が無いけれど、

とりあえず何十字も書いてみる。


記述問題を埋めるというのは

勇気が無いと出来ないこと

だと思うのです。


だから、とりあえず

その勇気は汲んであげたい💦



あーあ、何十字も間違えたこと書いてバカみたいだったな。


こんなんだったら

書かなきゃ良かった。


と思って欲しくないな〜💦

と思うのです。



だから大事なのは


その子が書いた内容が正解か、不正解か

ではなく


その子が今、身に付けた方が良い+α

を教えてあげること


なんじゃないかな〜


と思っています。


(正解だったとしても+αで教えたいことは

 あったりします。)



そうは言っても、やっぱり聞かれるのは


「で、結局、◯なの?×なの?」



◯か×かと言われたら・・・


かなりシビアに

採点させてもらいますウインク




​家庭で記述問題の◯×を採点する時には…

模範解答に書かれている要素(キーワード)が書けているか?
チェックしていく方式が良いと思います。

また、記述の最後は「問われていること」を意識して締めくくれると良いですね。

 【例】
 ・気持ちを問われている
  →「〜という気持ち」

 ・理由を問われている
  →「〜から」




ちなみに・・・


昨日、大いに悩んでいた記述問題↓↓




​模範解答:歌が上手なお母さんを誇らしく思う気持ち

息子の答案:歌が上手な母の息子であることが誇らしい


「誇らしく」思う対象が「母親」であるのが正解なので、息子の回答はやはり不正解かな〜

と思い直しましたニヤニヤ


(お母さんのことを誇らしく思っていても、

 自分のことは誇らしく思っていない、

 ということはあり得るため。)




★子どものストレスケアに★​


新学期や新しい環境に慣れる時期は
ストレスが大きく、
ミスやイライラも増えがちです💦

わが家はこちらのサプリで
ストレスケアしていました。
(保育園〜小2頃まで)


1日4粒。ラムネみたいで美味しいです🍇
学校生活に慣れて、ストレスが減ると
自然と食べなくなりました。





★LINEでの相談も受け付けています★


発達障害のお子さんや親御さんへの

ボランティア活動がLINEで出来ないかな〜

と考えています。


人に話してみるだけでも

気持ちや考えが整理される…かも💦


お気軽にメッセージください♬