発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD)

小学校3年生の息子を育てています、

まろママです。


「その子らしさ」を活かせるように、

苦手なこととも向き合っていこう!


と思って子育て&自分自身も

成長するようにしています✨

出来ないこと多めですが、

ゆるく生きている…
そんな親子の日記・絵日記です。


小学校3年生の息子は普通学級に在籍し、

通級指導を受けていますニコニコ


先日、通級指導の先生と面談があり

今年度の指導目標について相談してきました。



​現在、通級指導で取り組んでいること


先生から見て、今の息子の課題は次の4つ。



星整理整頓

お道具箱の整理やプリント管理は結構できるようになってきたが、自主性に課題あり💦
ランドセルの中に丸まったティッシュが入っていたりして「片付けようねー(笑)」と指導したりしているんです(by先生)
という状況。

星対人関係
どうすれば良いかは知っているけれど、出来ない時もある。
だんだんと人間関係を広げているようなので、トラブルも増えていくかも。


星運動

目と手の協応に課題があるように見える。
目の動きと連動して身体を動かせるように、目標に向かってボールを投げる練習などをしている。

星書き字
手先の巧緻性は伸びている。


いや…もう…

よく見てくださって感謝しかないです✨



​「小学校3年生」の壁


家庭ではどうですか?と聞かれて…


正直に言うと、家族として一緒に過ごす分には

困ることはほとんどないです。


自分のことは自分でやるし、

気持ちのコントロールも

出来るようになってきました。


一方で、小学校3年生になって

学校生活のハードルが上がったと感じています。


例えば、3年生になって、

リコーダーや書道などが始まったのですが…


リコーダーの穴を塞いで吹くのが壊滅的に下手だったり、

書道の止めハネ払いの筆使いが全く理解できなかったり…滝汗滝汗


わーお…と思うことが多々あります…


そんな話をさせてもらったところ、

通級指導でもちょっとフォローしてみますウインク

とのことでした泣くうさぎ



​2022年度の通級指導の目標


そんな訳で、今年度の通級指導は、引き続き

運動(協応動作)の指導に力を入れていただくことになりました✨


書道なども、お手本を見て、目と手の動きを連動させるので、協応動作の習得が重要になるのだそう。


先生から「運動などでコレが出来るようになりたい!ということがあったら、いつでも言ってください^^」

と言われたので、ちょっと考えてみたいと思います♬



そんな感じで、3年生も頑張ってほしいと思います✨



リコーダーの穴を塞ぐ練習には
こんなシールも良いかもしれませんよ^^

と先生が紹介してくれました↓↓


学校に貼って行くには
担任の先生&音楽の先生に確認した方が良いかもしれませんが…

こんなグッズもあるんだな〜✨
と勉強になりました。