発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD)の小学校 2年生の息子を育てています、まろママです
ニコニコ

小学校2年生になった息子。
担任の先生が交代しましたびっくり

これまで何度かブログでも書いた通り、
小学校1年生の時の担任は
暴言差別が多い人でした。。

2年生の先生は良識がありそうなので、
親としては一安心です。


そんな先生との1年間で、
息子がどのように変わったかというと…

腹黒い男子になりましたチーンチーン

2年生の最初の音楽の授業で、
別れをテーマにした歌を歌ったそうなんですが、音楽の先生が

「1年生の時の担任の先生が
転校しちゃったでしょ?
その先生のために歌いましょう」

と指導したらしく


って思ったそうです。

クラスでは言わずに家でこっそり家族に言うのが、また息子らしい。

星話が通じそうな人を見分ける力

星相手に通じる話し方を選ぶ力

星困った状況もユーモアで乗り切る力

が伸びた気がします。


なんか…

新入社員でパワハラ系上司の部下になり、
同期とは別次元の社会人スキル
身につけた若手社員…

みたいな感じです滝汗



会社にいませんか?
過酷な環境下で処世術がうまくなってしまった人。
パワハラ系上司がいる時点でNGなのかな…



そんな成長、小学校でして欲しくはなかったな真顔
というのが親としての正直な気持ち。

そして、そういうこともあるので

対人関係が苦手なタイプの
発達障害の子は
普通学級はかなり大変
だろうな、と思います💦

本当は子どもの至らない所くらい
大人がカバーできる世の中であって欲しい…

でも、現実は
大人の至らない所を
子どもがカバーするしかない
んですよね…


ムリして普通学級に通わせる
メリットは何一つないです真顔

なぜわが家が普通学級に通わせているか、
というと地域の学校に支援学級がないからです。

わざわざ遠距離通学するほど、
困り感も強くない…

地元の小学校なら、
親がちょっと学校に顔を出したり、
PTA活動したりしやすいので、
今のところ様子見かなーと思っています。



歴史好きの息子、今は戦国武将にハマっています♡

この「超ビジュアル!」シリーズがお気に入りです↓
本からも吸収していますが、
一番の先生は学童の上級生✨

すごく歴史に詳しくて、話も上手な
上級生がいるそうです✨

親が出る幕はほぼナシ…💦


コレ知ってる!?
と子供に聞かれて、
親の威厳を保てるように
私も勉強し直しています😅

(ダメ母すぎて既に無いかもしれないけれど…)

今週も一週間、お疲れ様でした✨

子どもがいると、平日よりも休日の方が疲れる…チーン

なんてこともありますが…

よい週末をお過ごしください✨