小学校1年生、発達障害(自閉症スペクトラム、ADHDの特性あり)の息子を育てています、まろママですニコニコ

普通学級に在籍している息子、実は以前、カンニングをしたことがあります💦




カンニングをしたのは2学期の国語のテストで、絵を見てカタカナで名詞を書く、という問題。

ハムスターの絵について、息子が書いたのは…

チルチット真顔

チルチット…

ああ、モルモットのモが鏡文字になっちゃったのね!


ねえ、モルモットやハムスターって知ってる??
たぶん、知らないんじゃないかと思うんだけれど…

と聞いてみたところ、息子が

うん知らない!隣の子がモルモットって書いていたから、書こうとしたら、チルチットになっちゃったの😂

と💦

それカンニングだよ!次から絶対しちゃダメだよ!

と話したものの

今回は正直に申告したし、本人も反省しているので、まあいいかーと思い…

カンニングした上に、カンニングした子の答えも間違っていて、さらに謎の生き物チルチットと回答した珍事件

として、わが家の笑い話になりました🤣



こういう珍事件は、わが家は割と多いので、すっかり忘れていました。

しかし先日、算数のテストで結構難しい問題まで解けていたので
「すごいじゃん!こんな問題、自分で解けたの!?」
と聞いたら、息子が

そうだよ😊
人のテストを見た訳じゃ無いんだよ。
チルチットって書いたら恥ずかしいし

と、チルチットをネタにしてきたので思い出しました(笑)


カンニングは、当たり前ですが絶対にダメなことだとは思っていますバツレッド

でも、テストを受けるドキドキ感、良い点数を取りたいという向上心、間違えているかもという弱い心…誰にでもありますよね😅

今回は、息子の中で、そういう弱い心を笑いに昇華できたのかなーと思いました🙏


子どもの問題行動、真剣に悩んでドツボにハマったときには、思い切って笑っちゃってもいいのかもしれませんウインク




息子は小学校に入学するまで、数も10までしか分からないし、ひらがなも微妙でした…

今は、学校のテストは80点〜100点くらい。
単元ごとの学習内容は習得できているようです。

それもこれも、チャレンジタッチのおかげ✨


本当に助かっています✨


こどもちゃれんじは、年少クラスの頃から毎月取り組んでいます。



発達障害のお子さんを育てている方
発達障害の当事者の方
育児や仕事を頑張っているみなさん

に前向きになってもらえるブログにしていきたいと思っていますキラキラ

よければ、これからも見守ってください↓↓

フォローしてね

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村