小学校1年生、発達障害(自閉症スペクトラム、ADHDの特性アリ)の息子を育てています、まろママですニコニコ

 

発達障害の子は、コミュニケーションが苦手だったり、ソワソワしてしまったり、うっかりミスが多かったりすることから、本人が「生き難さ」を感じやすいと言われています。親の方も「育てにくい」と感じることがありますよね。

 

 

 

 

先日、息子に「そういう言い方をされると、実は困るんだ(´・_・`)」と言われたことが、意外すぎたので、備忘のためにメモしておきたいと思います。

 

息子の地雷を踏んだ「解き直しした?」という声かけ

 

息子が「困る」と言ったのは、チャレンジタッチをやっていて間違えて「解き直した?」と聞いたこと

 

いや、普通でしょ??こいつワガママか??

 

と思ったのですが、本人が大真面目に話し始めたので、一応聞いてみることにしました。

 

 

「解き直しした?」と言われた時の、息子の気持ち

 

息子が「解き直した?」と言われた時の気持ちは、こんな感じだったそうです。

 

まず、問題を間違えちゃって悔しかったのね。

それで、解き直しても、やっぱり間違えちゃったの。

そういう時に「解き直した?」って言われると、どうしたら良いか分からなくて困っちゃうんだ

 

「そんなこと言わないで!」って怒っちゃいそうだったけど、それは違うと思って、どうしたら良いのかな?ショボーン

 

なるほど、言われてみれば気持ちはよく分かる(笑)

 

「そうだったんだー!悔しい気持ちに負けなくてカッコ良かったね。

一緒に解きなおそう♪」

 

と言ったら、すんなり解き直しが出来ました👍

 

 

感じ方、考え方が独特だからこそ「伝える」スキルは大事

 

息子は言葉を話すのは遅かったのですが、自分の気持ちを把握して言葉にするのが上手だと思っています。

 

4歳くらいの頃にも「興味関心が狭くなるのは“興奮“しちゃうから」だと話していて、説得力がありました(笑)

 

そして、気持ちに「名前」が付くと、上手くコントロールできるようになります。

 

 

発達障害の子は、コミュニケーション能力が低いから「伝わらない」と言われますが、「普通」の人と感じ方・考え方が違うので「伝えるのが難しい」こともあると思います。

 

自分の気持ちや考えを伝えることを諦めてしまう子もいますよね…😢

 

学校や集団生活だと、伝えてみても「ワガママ」と言われてしまうかもしれませんが、家庭くらいは、子供がのびのびと気持ちや考えを言える場にしていきたいな、と思っています🙏

 

 

皆さんも、お子さんから言われた「意外なこと」、お子さんの気持ちを汲み取るために工夫していることがあったら、コメント欄で教えてください😊

 

 


 

子供は発達障害、両親ともにフルタイム激務のわが家が、なんとか家庭学習できているのは、チャレンジタッチのおかげです😂↓

 
タブレット教材なんて…と、わが家も最初は思っていましたが、本当に便利。
小学校1年生なんて、まだまだ素直で可愛いと思っていたら、中間反抗期なんですねガーン
 
自分で考えて解きたい!親に間違いを指摘されたくない!
 
そんなプライドが高いお年頃の息子には、タブレットが音声読み上げで教えてくれて、ちょっと間違えても「ほんとかな?」と優しく指摘してくれるチャレンジタッチがちょうど良かったと思います。
 
紙教材だったら、絶対に親子でバトルしまくってました😂
 
コラショというキャラクターが、学習意欲を上げるためにめっちゃヨイショしてくれるんですが、ポジティブすぎて親の方が癒される✨声かけの参考にしています✨


新型コロナ禍、止まらずですね…ガーン
 
わが家はこの3連休はこの「はぁって言うゲーム」で遊んでいます♪
 
なんで?の「はぁ」、怒りの「はぁ」、力をためる「はぁ」など、お題の一言を声と表情だけで表現するゲーム。
本気でやると、かなり面白いです(笑)
ソーシャルスキルトレーニングにもなると思っています😊


学校が始まって、やはり緊張しているようです💦

今、楽天お買い物マラソンを開催しているので、Lテアニンのサプリメントをまとめ買いしようと思います↓

 

 

発達障害のお子さんを育てている方
発達障害の当事者の方
育児や仕事を頑張っているみなさん
に、前向きになってもらえるブログにしていきたいと思っていますキラキラ
よければ、これからも見守ってください↓↓

フォローしてね

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村