お久しぶりです。
くるるです。

更新出来なくてすみません。
1カ月ほど経っているかと思います。

なんとなく、引きこもっていました。あせる
物理的にではなく、精神的に。かな?
SNS系が急にしんどくなり、
Facebookも、お気に入りのブログも
ほとんど読まず。
発信する気持ちもおこらず・・・。
特に何があったわけでもないのですが。😅

  前回の記事からその後の経過です。

  四月末に術後初めての検診がありました。
内診をしながら、先生から
「少し動きすぎた?ちょっと治りが遅いね」
「まだ軽い家事だけにしてね、腹圧かけない
   ようにして下さい。」
と言われてしまいました。😱
子宮を取った後の膣を縫っている部分の
治りが遅かったのです。

術後1カ月経たないうちに、自転車に乗って
買い物を始め、掃除機かけてみたり、
だいたいの家事をやり始めてしまったのが
いけなかったかな?
そういえば、布団干して掃除機かけた日に
うっすら出血があったのでした。😩
やっぱりちょっと早かったか💦
と、その日は少し、気分が落ち込みました。
やっぱり自分を大事に出来ていない私。

  それから、次の検診まで約3週間、
掃除機はかけず、重い物の買い物は
主人にお願いしたり、買い物を二回に
分けて行ったりして、腹圧かけないよう
気をつけてみました。

もともと体力がないので、
午前中に最低限の家事やら、
何か用事を済ませると、午後は
夕飯作りを始める時間まで
ゴロゴロしながら本やマンガを読み、
眠くなったら、そのままお昼寝照れ
という、幸せな日々・・・。

なのですが、幸せと思える日々がだんだんと、
いつまでもこんな事でいいんだろうか?と
いう焦りと言うか、うしろめたさと言うか
なにやら、ザワザワしたものを
感じる日々。滝汗

そして、先週末の2度目の検診で、
内診の結果、キズの状態も大丈夫と
いうことで、検診は終了となりました。爆笑音譜

とはいえ、まだまだ外側のキズも
生傷っぽいので、サージカルテープは引き続き
貼っていきます。
先生からも、
「ケロイド化するのを防ぐ為にもまだ
   続けて貼る方がいいですよ。」
と言われました。
最後に、取った子宮と卵巣の写真を
パソコン上でしたが、見せてもらいました。
悪性の物は見られませんでした。
と、説明を受けて終了。

ほぼ普通の生活に戻りました。😊
ありがとうございます❗️

  子宮摘出手術を決心するのは
女性にとっては大きな問題です。
手術した方が良いか、しない方がいいのか。
本当に悩むところだと思います。
心と体、両方の変化に不安を感じます。

私の場合は、何年も放置していて、
気がついた時には、排尿障害になるまで
大きくなっていました。
筋腫が、大きくなりやすい体質と
いうのがあるようです。
筋腫があってもそこまで大きくならず、
閉経を迎えて、そのままという方も
多くいらっしゃるそうです。

術後、初めてトイレに行った時、
「普通にオシッコができるって幸せ〜ラブ
でした。
もう何年も、お腹を押しながらしていたのです。

そしてもう1つ、
腸の動きを良く感じるようになりました。音譜
便秘になる事もほぼなくなりました。^_^

もちろん、良い事もある一方、
今まで書いてきたように、
術後の傷の痛みにはしばらく耐えないと
いけないですし、ままならない体で
仕事、家事等をどの位のペースで
戻していけるのか?
という問題もありますね。

私の場合。
説明をいとわず、話してくれる
医師との、出会いや、職場閉鎖の為に仕事が
終了すると分かっていた事。
子供達が成長してきたので、
10日以上家を空けるという、私にも
家族にも初めての体験に、
家族皆んなが了解してくれた事。

全て良いタイミングでそろって、
決心できました。

いろいろな状況に個人差がありますので、
一概に手術をお勧めするわけではありません。

もしも、何かしら同じような症状で
悩んでいらっしゃる方の参考に
していただける部分がありましたら、
幸いです。

結局、手術当日の事は書けませんでしたが、
子宮筋腫、子宮摘出手術に関する記事は
今回でひと段落としたいと思います。

ここまで読んでくださって
ありがとうございました😊

皆様にとって、ステキな一週間と
なりますように。ラブラブ