発売から40年 カワサキ「Z1000MKII」が超絶プレミアバイクのワケ 名車系譜の「有終の美」 | ズル木のブログ

ズル木のブログ

ブログの説明を入力します。

発売から40年 カワサキ「Z1000MKII」が超絶プレミアバイクのワケ 名車系譜の「有終の美」

暴れ猿
2021/09/05 15:54

発売から40年 カワサキ「Z1000MKII」が超絶プレミアバイクのワケ 名車系譜の「有終の美」

乗りものニュース
2021/09/05 06:20

わずか2年間のみ販売されたカワサキ「Z1000MKII」(画像:川崎重工業)。

発売から長い年月が経ち、なおも高い人気を誇り、プレミア価格がついているバイクのひとつが、カワサキの「Z1000MKII」という車種です。なぜこのバイクがこれほどファンを魅了しているのでしょうか。

希少性ゆえに価格高騰の絶版車バイク

 生産が終了した絶版バイクは、中古市場で高い価格が付けられることもしばしば。バイクはモデルごとの生産台数が比較的少ないこともあり、他の機械製品と比べ、時代を経て性能が陳腐化した存在になっても価格が低下しにくく、人気の車種ともなると販売当時を上回る値段で取引されることもあります。

 そうしたなかで特に今、価格の高騰が止まらず、超プレミア化しているバイクがあります。それが、カワサキの「Z1000MKII」です。

「Z1000MKII」は1979(昭和54)年と1980(昭和55)年だけ製造・販売されたバイクです。生産年数がわずか2年と短いため市場に出回った台数も少なく、40年以上前のモデルであるにも関わらず、2021年現在、店頭展示平均価格では500万円以上となっているものもあり、プレミア度は他車種を圧倒しています。

 そこまで価格が高騰するほどの「Z1000MKII」、何がバイクファンを魅了しているのでしょうか。その理由の一つに、往年の名車「Z1」の基本構造を承継した最終期の車両という点があります。

 カワサキ「Z1」は1972(昭和47)年に発売。「後にカワサキの伝統となる並列4気筒エンジンを初めて搭載し、当時、世界最高性能のモーターサイクルとして名声を欲しいままにしたモデル」と川崎重工の役員が自負するほどの、まさにカワサキの代表的存在です。4年間販売されたのち、「Z1000-A1」「Z1-R」などの後継モデルが販売され、集大成となったのが「Z1000MKII」です。

Z1最終継承者“角ゼット”「Z1000MKII」が短命に終わった理由

「Z1000MKII」は「Z1」の優れた基本設計は継承しつつ、直線を基調としたスタイルに一新。丸みのあるデザインだった「Z1」とは対照的なことから「角ゼット」とも呼ばれています。1015ccの大排気量エンジンに加え、前モデルの「KZ1000」から出力をさらに約10馬力向上させた、カワサキが培ってきた“Z”のギミックが詰まったマシンでした。

 では、なぜ「Z1000MKII」は販売期間がわずか2年という短命に終わったのでしょうか。それは1970年代後半に、日本の各メーカーがZ1の後を追って大排気量ロードスポーツ市場に参入してきたことが関係しています。

 この頃、スズキ初の4ストローク車で完成度の高さが話題となった「GS750」や、ヤマハの代名詞的な存在である「SR」シリーズの初号機「SR500」が誕生しています。バイクメーカー各社が性能向上を競い合う中、「Z1000MKII」は販売末期には性能で他社のバイクに遅れを取るようになってしまい、1980年のモデルチェンジにおいて生産が終了することとなりました。

 しかし、ロードスポーツバイク界の先駆けとなったZシリーズ、その系譜のラストモデルとして愛好するファンは今も多く、市場に出回るわずかな現存車に、大きな価値が見出されているのです。






日本初 LPG燃料で航行する大型LPG運搬船「CRYSTAL ASTERIA」引き渡しへ

乗りものニュース
2021/09/05 10:40

LPG燃料推進LPG運搬船「CRYSTAL ASTERIA」(画像:川崎重工)

LPGを燃やしてLPGを運びます。

LPGと低硫黄燃料油の両方が使用可能

 川崎重工は2021年8月31日(火)、LPG(液化石油ガス)を燃料として動く大型LPG運搬船「CRYSTAL ASTERIA」を発注元であるKUMIAI NAVIGATION(PTE)LTD(クミアイ ナビゲーション プライベート リミテッド)に引き渡しました。

 本船の概要は全長229.9m、幅37.20m、深さ21.9mで、総トン数は4万9145トン。定員は29名で、LPG貨物タンクの容量は8万4229立方メートル、航海速力は約17ノットとのこと。

 近年、船舶の排出ガス規制への有力な対策として、重油の代わりに液化ガスを燃料とする船舶の導入が世界的に進んでおり、特にLPG運搬船マーケットでは、LPGを燃料として用いるのが加速しています。

 そのようななか、「CRYSTAL ASTERIA」はLPGと低硫黄燃料油を燃料とする日本初のLPG二元燃料LPG運搬船として建造されました。主機関は独自開発の舶用電子制御式液化石油ガスインジェクションディーゼル機関(ME-LGIPエンジン)「川崎-MAN B&W 7S60ME-C10.5-LGIP」を1基搭載しています。

 LPGを燃料とすることで、重油使用時に比べて排気ガス中の二酸化炭素や硫黄酸化物などの排出量を大幅に削減し、SOx(硫黄酸化物)規制や、2022年以降の建造契約船より要求されるEEDIフェーズ3(新造船の省エネ性能に関する国際規制)にも適応するそうです。