まずはお知らせ

4月12日
心屋塾オープンカウンセリング
高崎総合福祉センターの部屋を変更して開催致します

少し広い部屋で
手洗いや換気ができる部屋です

今回は少人数で開催させて頂きます
体調の悪い方は参加をご遠慮ください

私は、布マスクを付けてカウンセリングさせて頂きます、ご了承下さい

会場のコロナウイルス感染対策を確認して、今は開催してみようと決めました

安心できる方の参加をお待ちしています

お申し込みは、こちらから

オープンカウンセリングの詳細は心屋塾HP


こんばんは

心屋カウンセラー
つくし野ひろみ、です


前回のブログから10日以上あいて
久しぶりにブログを書きました

その間に
いろいろなことがありました

雪が降ったり

強い風が吹いたり

桜が咲いて

咲いて


3月いっぱいだったアルバイト
楽しかった爆笑

目の前の仕事から会うことはない人を思い
より丁寧な仕事にすることを意識して、頑張れたと思う

そして
一緒に働いた人達の仕事への気配りが気持ちよくて、大切にされていると実感出来ていました


でも
でも

やっぱり
疲れる~


だから
チクチクとマスク作りに夢中になれる時間が楽しくて
そしたら
わけて欲しいと言ってくれる友人が現れて、めちゃくちゃうれしかった


コロナウイルス感染でいつもと違う春

生きていると
必ず
誰かと繋がってしまう

でもそれ
悪いことだけじゃなく
良いこともなんだ

大切に
自分の時間を過ごそう

どんな人に憧れているか
どんなことが好きなのか
何のために何を我慢しようとしているのか

どんな自分になりたいのか

目の前の人に教えてもらえる

私もまた
居るだけで
誰かのためになっている


今月からはまた
新しいご縁を頂きました

どんな自分に出逢えるのかなぁ


主語は自分


対面の個人カウンセリングは
少しの間、お休みさせて頂きます


新しいNHKのテレビ小説が始まりました

運動会のシーンでは
マット運動で指さされて笑われたことを思い出した

問題はダミー

笑われているのを母さんに見られるのがイヤだった

母さんを笑顔にするためにだけ、自分を存在させしようとしてた

私は私
母さんは母さん

それが分かっていたら
指さした人に気づかなかったかもしれないなぁ


久しぶりのブログ
読んで下さって、ありがとうございます