美味しい!!
あっという間に2つをペロリ酔っ払い

あと、あずきの飴にはまってます


こんにちは
つくし野ひろみ、です

縁あって、短期のアルバイトに行っている
 
ここにたどり着く途中気持ちが荒んで、母への八つ当たりが止まらなかった

あまりに荒みすぎてこの話を頂いたときにちょっと拗ねて、断ろうかと思ったほど

でも「捨てる神あれば拾う神あり」が浮かんで決めた


始めてみると
指示に理解が追い付かずにやり残し、分かったつもりになると見逃したりやり過ぎたり、とミスを連発( ´゚д゚`)
それを先輩が確認して一つ一つ丁寧にフィードバックしてくれて、一緒に修正していく
 
想像をはるかに越えた出来ない自分に凹みまくった泣
 
 
そうして気づいた
 
はて?
 
わたし

仕事
してる、よね(; ̄Д ̄)?
 
 
仕事をしているようで
 
出来る人
頭のいい人
感じのいい人
そんな風に思われるために、職場に居る( ; ゜Д゜)!?!
 
 
そっかぁ
捨てる神様は
自分のことばかり考えてるぞって見抜いて伝えてくれていたんだなぁ
 
拾ってくれた神様
ご縁をありがとうございます笑い泣き
 

という事で
気づいた日から
自分ばかりじゃなく
私が手にしたものを使うだろう人のことを思っている

そうしたら
先輩から「丁寧なのが伝わります」って言われて、泣きそうに( ;∀;)

私のミス達も
私を出来ない人と責めるのをやめてくれた


きっと
自分で自分をイメージし過ぎると
人の中で生まれたり思い出したりしていくこれまでと違う自分のことを、無視してしまうのだと思う


人って、本当にたくさんの面を持っている

自分との縁
そんな言葉が浮かぶ

 
クローバークローバークローバークローバークローバー
 
個人カウンセリングのメニューを改変しました
 
人生がいとおしくなるカウンセリング
ほとんど心屋流、ほんのり数秘
 
この時期安心な電話カウンセリングもあります
3月のカウンセリング予定、更新しました

詳細と予約は、こちら、から
 
クローバークローバークローバークローバークローバー

読んで下さって、ありがとうございます
 

なかなか読み進められない本は、時にお風呂で読むといい
(ふやけてふにゃふにゃになるけど)

でも僕は何かのムーヴメントを「これは正しいものだからいい」「これは正しくないものだからいけない」というふうに単純に割り切っていくことができないのです。沿うではなくて、「どうすればその正しさを自分自身のものとして身につけられるか」というふうにしか考えられない。そういう納得がなければ、簡単には動けない。たとえそれに長い時間がかかったとしてもです。「とにかく動かないことには意味がないんだ」というふうには僕はどうしても思えないのです。

 
今の私が欲しかった文