cocoのブログ


ビール飲む季節になるので作ってみた。


同じ大きさにするのが大変で直しなおしつくって


白化粧という見た目が、生クリームっぽい感じで


おいしそうなのを刷毛で、塗りたくって上から透明釉を使ってみた。


内側には、何も塗らないようにした方がビールの泡が細かくなっておいしいとのことなので楽しみです。


母と二人で飲む予定ブタ

釉薬

白化粧と透明釉


土黄土

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


cocoのブログ


こちらのは、抹茶茶碗です。


鉄釉で丸を描いた所がかすかに出たので


こういう感じなのが自分的に好きです。


釉薬

ワラ白 透明釉を全体


粘土

黄土

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



cocoのブログ

日本酒が好きな母なのでお猪口を作ってみました。


少しでか過ぎてお猪口2杯分飲めるくらいになってしまった(●´ω`●)ゞ


釉薬

白萩と織部

不明なので分かったら後で書きます。

携帯電話持ち始めたのいつ? ブログネタ:携帯電話持ち始めたのいつ? 参加中

高校卒業して、4月の誕生日の日に父に買ってもらいました。
私は、姉妹で一番上だったので、姉ちゃんばかりが新しいのばっかりといわれわざわざ一番下の妹と三番目の弟にも買ってきてくれました。
太っ腹な父ちゃんでした。

最近ケータイ買い換えたいです。
三年も四年も前にかったゼロ円携帯なので、全然今のと違います。
テレビ見れないし音楽聴けないし、浦島太郎な気持ちです・・・^^
ゼロ円だったのにもっといいの選べばよかったです。

クレープといえば? ブログネタ:クレープといえば? 参加中

クレープといえば、ミックスベリーです。
いちごとかブルーベリーにラズベリーがトッピングしてあるのが好きです。
でもチョコとバナナも捨てがたいです。
あのクレープのふわふわな生地を思い浮かべると食べたくなったりします。
駅前のショッピング街を通ると近くのクレープ屋さんからカスタードのようなあまーい香りがしてきて香りだけで食欲を誘われます。