これが私の生きる道

これが私の生きる道

はじめましてダイアナです
これが私の生きる道を書いていきます!


2024年、辰年の年女です♪
数年前から開設していたブログですが
年女をきっかけに更新を決意!!

自分の生活を見直すため&記録する事で
頭の中が整理できるのではおねがいと考えて

皆さんはブログを書くことに何かきっかけは
ありましたか?


そうそう、タイトルにも記載したように
1番驚いた事が電気料金びっくり

1月2日新年早々に届いてたR5,12月分請求書
私の中では15,000円以下であれば節電成功!!
と思っていたんですが  なんとーーー


7,649円


使用期間 R5,11月22日〜12月20日 29日間


我が家は大人2人、子供4人の6人家族

毎年この時期の電気料金は20,000円を超える覚悟!!


エアコン暖房を使用する為、

1年の内でも12月〜3月は高くなる傾向なのですが

あまり気温が下がらなかったからなのか!!?


6人家族の皆さんはこの時期の料金はどんなものなんでしょうか!!!?


因みに前年R4,11月22日〜12月20日 同じく29日間の

電気料金は 20,549円でした!! 前年と比べると


-12,900


もちろん、同じように電気を使っていたわけでは

ありません。節電の為、対策もしましたが

目標を15,000円と思っていたので請求額の低さに

嬉しい驚きおねがい!!


6人家族の我が家には毎年痛手の電気代ですが

頑張った甲斐があります照れ


我が家が行った寒さ対策とは


底冷えを避けるため、絨毯+ラグをひいた

ユニクロのファーリーフリースフルジップジャケットを家族分購入!!着用を促した

コタツを早期に稼動させた

朝一番のリビングは少量の水をお鍋で沸かし加湿+部屋温度を上げる

フローリングではスリッパを!!


文字に起こすと色々やってる様に感じる〜びっくり

実際は普通に寒さ対策をしただけ


エアコンをつけてない家の温度は19℃

15℃以下になったら流石にエアコン暖房は稼動

その時のエアコン温度は20℃設定


子供のいる家庭では皆さん部屋温度を何度設定にしているのでしょうか?12月の電気料金はいくらなんだろう〜??



コタツで足元だけでも暖めているとガタガタ震えるような事はなく、快適に過ごせているので寒くて苦痛にならない程度の節電を頑張ってみよう照れ


来月の請求額もまた更新します♪

ご興味のある方はどうぞご自身の家の電気料金と比較してみてくださいダルマ