先日「その夜の侍」ティーチイン付き試写会を観にいってきました。

まず言葉は悪いけどいろいろな匂いをリアルに感じるような映画です。

監督は演出の際、堺さん演じる中村は「悲劇のヒーロー」、木島は「過去を背負った男」のようなバックボーンは匂わせず、ただその人であってくれとお願いしたそうです。
それがすごいリアリティーを産み出している。
堺雅人さん演じる中村の眼は穴ぼこのようだし、
山田孝之さん演じる木島はどこまでもろくでなし。

堺さんは「リーガル・ハイ」や「大奥」のイメージからほど遠いほんと汚く冴えないおっさんで
山田くんは「勇者ヨシヒコ」とは思えないその辺のたちの悪いチンピラのにーちゃんで。
まずこの二人のインパクトにビックリする。

まず無我夢中でみたけれど、とにかく後から自分でいろいろ考えてしまう映画でした。
それはきっと説明が一切ないから。
自分で補足するしかない。でもこれが心地いいんですよ!
映画の余韻に浸るってのはこういうことなんだなと気づかせてくれた。
私は新井さん演じる青木の行動と台詞がすごく肝だなと思いました。
彼の一見「なぜにそこまで?」と思う行動の意味を考えてたら、何日か後にストンといろんなことが腑に落ちた。
対峙の時に中村が言った台詞の意味も。

木島は一見関係ないようで実はその心理を表すような台詞を何回も言うんです。
せわしい煙草の吸い方やふとした時の表情から、傍若無人然としながらも追いつめられてく木島の焦燥感が伝わってくるようでした。
最後の対峙によってその状態は解決されたんだろうか…

ぶつかりあうことによって何かが変わったかも知れないし、何も変わらないかも知れない。
答えは本人にしかわからないし、捉え方も人それぞれ。

ある人が「人と本当に真剣に向かいあうのはなんて疲れることなのか」と言ってましたが、
私、この映画に出てくる人物たちと真剣に向かいあって相当疲弊しました。
でもそれってリアルな人間関係ではなかなかできない。
いい経験をさせてもらいました。
何日も余韻を引きずる映画でした。
また早く観たい!!

そんな後を引く映画「その夜の侍」、オススメです☆
きっと何通りもの解釈が聞けると思うから…!

いやぁ…随分と空けてしまいましたが、怒涛の山田祭り前哨戦真っ最中ですね☆

お留守にしてる間にヤマダくんはリッパな妻帯者となってしまい、最近ではもはやお髭姿がニュートラルになり、とてもまだ20代とは思えぬダンディーぶりになってますが(笑)
相変わらず、そしてこれからも生温かく応援していこうという姿勢は変わってません!←キッパリ
「闇金ウシジマくん」を皮切りに
9月には「BUNGO~ささやかな欲望」
10月には「ヨシヒコ第2章」
11月には
「のぼうの城」
「悪の教典」
「その夜の侍」
「ミロクローゼ」が
毎週のように公開予定なんてΣ(´□`;)!

そして来年の公開の映画作品情報もチラホラ☆

私個人的には「その夜の侍」がヒジョーに楽しみなんですがドキドキ

真っ直ぐすぎる勇者から、ひき逃げ犯まで、その他様々な役柄を一度に見れるなんて、とても贅沢キラキラ
やっぱりこの人のファンでよかったなと思えそうな秋がくるのが待ち遠しいですドキドキ


ちょっと寄り道-+act 2012 5-3携帯0001.jpg



ご無沙汰しておりましたが今年の山田ラッシュ。
しっかり堪能しておりました。

ヤマダくんの映画は絶対一度目はストーリーが頭に入りません。

まずは姿を追うのに夢中で…
この映画も一度目はそうでした。

でも、二度目からは…
妙にジーンときてしまった、不覚にも(笑)

ネタバレにならないよう、極力気をつけて、私的に気に入ったシーンを。

・まず、予告でも聞ける輝彦の声!!
思わずクローズをギャップ萌えのために観たくなる位、輝彦なんだ、これがキラキラ

・タイトルが出た後の輝彦のイラストドキドキこれがめちゃくちゃ似てるし可愛い。
全体的にふんわりしたイラストチックな作り、好きですパー

・輝彦がそれぞれの3人の女性の良さを見つけたとき、男の人はこんなふとした瞬間にグッとくるんだろうなって言うのがヤマダくんの表情からすごく伝わってきて、おおぉキラキラキラキラと。

・個人的にとても好きだった輝彦の表情はめぐみの部屋で寛ぐ上目遣いの輝彦ドキドキ
これ、絶対ヤラレマスキラキラキラキラ

・とにかく最後のスケートリンクの輝彦、
ここの表情につきる!!

あの憑き物が落ちたようなピュアな表情

素晴らしすぎますキラキラキラキラ

ヤマダ氏はほんとに傷がよく似合うな~と不謹慎なことを思ってしまったのだけど、

いや、あの傷だらけのせつない顔が、たまらなく可愛くて可愛くてドキドキドキドキドキドキ

渋谷は劇場が指輪フェアのように、エレベーターからロビーまで素敵な展示物だらけだったんだけど、
外に出たら雨で外にあるチケット売店の下に指輪の写真が濡れてて、
この傷だらけの輝彦の写真が濡れてたのを思わず手で拭ってあげましたキラキラ
その位、この輝彦はサイコーに可愛いヤツなのです


最後にネタバレにはならないと思うけど…



結果3股というとんでもないことになってしまったけれど、
輝彦にとってはひとつひとつの出会いは彼にとって必要なものだったし、必然。
そして決して浮わついたモノじゃなかった。

それがわかったとき、
限りなく輝彦が愛しく思えたんですドキドキ

だから女性たちも輝彦も次への一歩が踏み出せる。

そこに考えが至ったとき、不覚にもジ~ンときてしまった私です。

ラストの輝彦のセリフと表情もすごくよかったキラキラ
エンディングの曲も余韻を感じて素敵ドキドキ


時間軸とか考えだすと、私のおつむではちょっとまだわからない部分もあるのですがあせる

とにかく、ヤマダ作品の中でも相当お気に入りの一本になりましたドキドキ


気付いたら夏休み終わってる!って位放置してしまいました(>_<)

かと言ってヤマダくん熱は冷めたわけではなく、むしろ情報の海で溺れそうあせる

いやぁ、1週間に2度もヤマダくんが見れると、実に1週間が早い!!

あっという間に夏が過ぎてった感じですキラキラ

あと、もう少しでこの生活も終わってしまうのかと思うと寂しいけど

「アンフェアthe answer」と
「指輪をはめたい」の公開も控えてるんだもんねっ!!

「ミロクローゼ」の年内公開も諦めてませんよっあせる

とりあえず、今のお楽しみはヤマダくんが久々にバラエティーに出ることキラキラ

来週9/14(水)の
「ホンマでっか!?TV」と 「グータンヌーボ」ドキドキ
アンフェアの映画の番宣
です

バラエティーのヤマダくんはかなりツボですキラキラ

楽しみドキドキ




ちょっと寄り道-アンフェア待ち受け20001.jpg



今更ですが、


ヨシヒコのリピートが止まりませんっ!!

正直、一話見たときは、ここまでハマるとは思ってなくて

でも回を増すごとにどんどん面白くなっていく…

そしてアクセルしか持ち合わせていないというこのドラマが、この先どれだけ暴走するのか、

来週はさらにとんでもないことになってるらしいし、


このドラマの革命児、ヨシヒコの企画を受け入れ、さらに予告を朝の子供番組「おはスタ」でフルに流してしまうテレビ東京、アナタがNo.1の勇者かも知れません!!


ちなみにうちは
私が「次はどう来るのか…?」と若干緊張しながら夜中にリアルタイムで見て、
翌日次々と家族からのリクエストで録画をリピートする
ってな具合で浸透してます。

よく考えるとまだ3話。 まだまだこれから加速するんだよね。

なんてこったい\(^ー^)/


こちらでは明日の夜から「荒川アンダーザブリッジ」も始まるので
これまたお楽しみ♪


山田くんよ!
思う存分やっちゃって下さいな☆

私にはこのとびきり極端な2つのコメディが、跳び箱の踏切板に見えます。
高く飛ぶには一度しゃがむとさらに大きく羽ばたける。

ギャップがあればあるほど面白い。

クローズや十三人の刺客のように渋い役から

これからの役者人生が危ぶまれるような台詞や見た目連発の今期ドラマまで

そのギャップにはまったら、
抜け出せなくなる山田ファンの始まりなんですよね!(b^ー°)


今回の「勇者ヨシヒコと魔王の城」放映にあたり、実に精力的にいろいろ動いてくれてるヤマダくん。

テレビ東京、深夜枠ということもあり、なかなかいっせーの!でみんなで楽しめないのがなんとも残念ではありますが、

なんか格別に今回はヤマダくんが一生懸命宣伝を頑張ってくれてるような気がしてるのですよドキドキ

ヤマダくん曰く、このドラマは初回からしっかり見てほしいとのこと。
なぜヨシヒコが旅立つのか、どうやって仲間が増えていくのか、それを見て、2回目以降加速するドラマを見てほしいと。

なので、もし、まだ見てない方、もしくは一話目を見逃してしまった方はなんとかいろんな手段を使って(笑)初回から見て下さいねドキドキ

いつでも大真面目なヨシヒコ、つい応援したくなるキャラクターで2回目以降がホント楽しみです。

週刊現代にヨシヒコの監督、福田さんの連載があるんですが、今週はこの挑戦とも言えるゆるい冒険活劇を実現化するまでのことが書いてありました。

以下、要約

テレビ東京、深夜枠の前例のない冒険活劇のキャスティング会議が難航していたとき、無理だと思ってた山田くんに直接メールして
「ごめんなさい、テレ東の深夜枠で予算の少ない中、バカな冒険活劇をやりたいんだ」という監督に約1分後にきた山田くんからの返信は
「僕はやりたい仕事があれば、局と時間は問いません。詳しい話を聞かせて下さい。」


って
オットコ前じゃないですか~~ドキドキ


それを受け入れた事務所と福田監督の勇気、座長として影に日向に支えたヤマダくんの思いがたくさん詰まってるであろうこのドラマ。

ぜひたくさんの方にみて頂きたい!

これから続々登場するであろう豪華ゲストも楽しみだし

何よりヤマダくん自身がとても楽しんでそうなのが嬉しいキラキラ


もう次回が楽しみでしょうがないですドキドキ


拍手コメ頂いた6さま☆
返信しております、ご確認下さいませ~~♪


待ちにまった「勇者ヨシヒコと魔王の城」の公式サイトがオープンしましたよ~~♪


http://bit.ly/mKC1n8


リンク貼れないダメなワタシでごめんなさい(ToT)

オンライン試写会をポチると、
ヨシヒコのインタビューまで!!

鮮明なTOP画像での筋肉が素晴らすぃ~~ドキドキ


ムロさん扮するメレブの呪文は毎回増えていくんでしょうね(^w^)


仏というより大仏な二朗さんにツボりましたドキドキ



あと2週間(≧∇≦)


今日は朝からこんなトレーラーを見つけてテンションアップアップアップ


http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DPzveuOoPpYg&v=PzveuOoPpYg&gl=JP


来月、ヤマダくんが渡米するニューヨークアジアンフェスティバルの宣伝トレーラーですがな!!

アメリカではこれがテレビで流れたりするんだろか?

いろんな映画の紹介がテンポ良く編集されてますドキドキ

忍者、サムライ、モンスター!!(ケンコバさんの懐かしいギャグ)


楽しみですな。


あと、ヨシヒコも着々と撮影が進んでるようで、 目撃情報の多さにビックリ

「勇者ご一行、都会へ行くの巻」ですか!?

ポスターの勇者の腕の筋肉がドキドキドキドキ


こちらも楽しみです。


☆拍手コメ下さった6さま

メッセージ届いたようでよかったです(^-^)
今後ともよろしくお願いしますね~♪





たて続けにヤマダくん作品の発表があり、世論色々あるわけですが…



やはり最初に触れた媒体のイメージって強いからね。
私もそうだけど、マンガなら絵がダイレクトにイメージになるし、
小説なら自分の脳内でなんとなく作りあげたイメージ←これに勝るものはない!

特にヤマダくんは原作のあるものやリメイクなどの映像化が非常に多く、
オリジナルってホント少ないと思う。

でもそんな原作ファンからのプレッシャーの中で
確実にいい評価を頂いてると思うので
どんどんやっちゃってくれ~♪という気持ちでいます(*^o^*)


そんな中最近ミロクロ含め、ストーリーを知らないで作品に臨む機会が多くて、その楽しみにも目覚めつつありますドキドキ


てな訳で
良くも悪くも注目されてる7月期の2つの深夜ドラマ。

私、今回原作読まずに挑みます☆


うん、楽しみ♪



☆拍手コメくださる6さま

お返事してみました。
ご確認下さいませ♪




ずっとずっと噂にはなってましたが
とうとう来ました!

荒川アンダーザブリッジ

$ちょっと寄り道

もう言うことはありませぬ音譜


7月期は勇者と☆が同時にみれてしまうんですよね!


これだからヤマダファンはやめられませんラブラブ




拍手レスの6さま☆

こんな不精なブログのぞいてくださってありがとうございます!
とても励みになっとりますよ~♪
今度お返事をばさせていただきますね(*^ー^)ノ