長男 中3になりました | 自閉症児と向き合うたいようママの記録

自閉症児と向き合うたいようママの記録

ADHD+アスペルガーの長男、自閉症スペクトラム、軽度知的障害の三男がいます。発達障害と一括りにされますが、その障害の程度や特性は様々で、障害を持つ親同士でもあまり本音で話せず、孤独に障害に向き合ってきました。皆様からのお知恵が欲しいです。

お立ち寄りいただき、ありがとうございます😊


ADHD & アスペルガー診断済み 私立中高一貫校に通う新中3の激情型長男
未診断 グレー(おそらく不注意型ADHD) 、私立大学付属校に入学する新中1の次男
自閉症スペクトラム & 軽度知的障害診断済み 療育手帳Bの2 特別支援学級に入学する新小1の三男

3人の男の子を育てている母です。


このブログでは、主に凹凸三兄弟の日常を中心に、私の雑感を織り混ぜて書いています。


☆*.・・..…・〜*..☆*.・・..…・〜*..☆*




アスペ長男 中3になりました




昨年暮れから荒れに荒れた長男爆弾

3学期は半分くらいしか登校できませんでしたチーン
学年末考査も2日目は欠席で、当然ですが主要教科が全て赤点…ダウンダウンダウン

私は、3学期は4月からの彼の身の振り方をずっと考えていて、実際に色々調べたり、選択肢を増やすべく行動に移したりしていましたメモ


①このまま今の学校に残り、併設高校へ進学する
②このまま今の学校に残り、他の高校への進学を目指す
③4月から地元公立中へ転入し、他の高校への進学を目指す


彼にはこの3つの選択肢がありましたが、③については「通学指定校ではなく、区域外の学校へ転入すること」が私の中の絶対条件でした注意
ところが過去の記事にもアップした通り、教育委員会がなかなか首を縦に振らなくてここをクリアにできずにいましたショボーン




その後、この記事がアメトピに載ったことを知って…という訳ではないと思いますが、数日後に教育委員会から電話がきて「市の教育センターで面談を行い、詳しく現状把握をさせてもらった上で判断する」という返事をもらい、わざわざセンターに出向いて教育委員会に電話で話した内容をまた一からセンターの方に話す…という二度手間を踏んで、ようやく教育委員会から「転入する際には区域外通学を認める」という言質を得ました。
やれやれです💨


で、長男は4月からどうするのかというと…

現状維持

です…💦


私は長男に対してもう半分くらい諦めていることもあり、無理して併設高校へ進学しても卒業できないのではないかと思い、③推しでした。

どうせ今の学校に無理して通ったところで、情緒不安定になればまた行ったり行かなかったりするだろうし、ならば公立に転入して不登校になったとしても変わらないなと。
そして高校入学後に進級に引っかかってドロップアウトするくらいなら、高校はレベルを落とすか通信制でもいいと思っていました。

が。

結局親がどう思おうと、本人の意思を抜きにして物事を決定するということは後々破綻しか生まないので、学校とも面談をし、本人の意思を尊重した結果、①になりました。


発達障害ウェルカムな学校という訳ではありませんが、学校の先生は彼の特性をよく把握、理解して下さっていて、彼の為にも学校は辞めない方がいいと仰って下さいました。

これまで起こした数々のトラブルに成績不振…、大学付属校ならとっくに肩叩きに遭っていると思います。
それなのに肩を叩くどころか慰留して下さる…
私には学校側のその優しさが彼の甘えを助長しているのではないかと思えてしまいますが、本人が辞めなくないと言っている以上、そのご厚意がただただありがたく、本当に感謝の念が絶えません。
いい学校に御縁があって良かったえーん

頼む、大学に行けとは言わない。
高校は卒業してくれ!

あと4年、頑張れるかな…💧


とりあえず、もし本当にダメになった場合の担保は教育委員会から取れたということで、今後何が起きても私は冷静に対処はできるかな…と今は思っていますアップ
先回りし過ぎもよくないかも知れませんが、やはり準備は大切です💡

教育委員会記事ではお騒がせしました💦
でも、もし私と同じように悩んでいる方、教育委員会の対応に疑問を感じている方と色々分かち合えたのなら嬉しいなと思っています照れ




ところで長男、ここ一ヶ月ほど勝手に断薬しております…。


断薬によるメンタル面への影響はあるような、ないような…?
まぁ今は春休みで学校に行っておらず、ほとんど在宅で心を乱すようなこともないから穏やかなのかも知れませんが。
でも断薬の結果、体調はすこぶる良さそうで、食欲も回復、体調がいいせいか多少は気持ちも上向きで、よく笑うようになりました✨

やっぱり薬は副作用が強いんだな…と実感ショボーン
あまりに色々な種類を服用し過ぎて、もはやどの薬が副作用が強く出るのかもわからない状態でしたもやもや

主治医は服薬によるコントロールを勧めるけれど、結局のところ良し悪しだな…と思いますうずまき
ただ、薬を飲まないということは彼自身が意識的にセルフコントロールをしていかなくてはならず、それはそれでしんどいだろうなと。
両者を天秤にかけて、どちらがいいかは本人が決めて行動するしかありません。
親としては彼が決めたことを見守っていくしかないと思っています。



まもなく始業式🌸

我が家の凸凹3人がそれぞれどんなスタートを切るのか…
みんな頑張れ!!