日本の夏 立川の花火

隅田川花火大会にも負けない

東京湾花火大会にも負けない

スケールの大きさが自慢です

↓地図参照

富士見町団地から徒歩23分/自転車9分の距離

富士見町団地は↑この辺り

↓509号室はここ

只今この団地の509号室を売りに出しています

価格790万円

詳細は↓こちらへ

内覧はこちらへお電話ください

アクセス道案内

レコード喫茶509/髭のマスター (ameblo.jp)

フランスの国民的大スターは今も昔もミッシェル・ポルナレフさんです。2007年3月34年ぶりとなる里帰りコンサートをパリで開催した時には力強い歌声とパフォーマンスに驚いた。彼の代表曲といえば♪シェリーに口づけ。1971年日本でも大ヒットした軽快で明るいポップナンバーは心がウキウキわくわくする師玉の名曲だ。私はパリ五輪大会テーマ曲に推挙します。※地上波の放送局がテーマ曲として使わないのが不思議でならない。

歯止めの効かない円安と物価高騰が国民生活を脅かしている日本。経済政策に打ち出の小槌はないと言われる中で政府.日本銀行は円安を受け入れ続ける長期金利を引き上げるか究極の選択を強いられている。しかし今、急激に金利を上げれば債務超過(日本を企業に例えるなら倒産の可能性)もある。何しろ日本の借金(国債の発行残高)は1200兆円を超えている。
政府の総債務残高のGDP比は252%でスーダンに次いで世界で二番目悪い。つまり借金(国債)で保っているわけで金利が上がれば利息の支払いだけで膨大な支出となる。
国が倒産するより円高容認の方がマシとなれば1ドル200円なんて時代が来ないとも限らない。そこで今回は怖い未来を想像してみた。

 

 ↓ここからは現在進行形の現実です 

 

■6月になり牛肉が献立から消えた

円安が進めば物価はさらに高騰し、ひいては国力の低下にもつながるのだが未来の話をするまでもなく既に円安の影響は各所で深刻な事態を招いている。
◎その一例として宮城県富谷市の成田小学校の給食時間に訪問しました。

この日の献立は鳥そぼろ丼+ブロッコリーのおかか和え豚汁+牛乳。給食の予算は1食300円。円安の中、給食担当者は知恵を絞っていた。

富谷市学校給食センター/高橋佐恵.栄養教諭
そぼろの挽肉もむね肉ともも肉を混ぜて使用しています。やはりむね肉の方が安価で食味的にはもも肉の方が美味しくできると思うんですがむね肉を混ぜることで価格を抑えるという工夫をしています。

豚汁では肉を減らし豆腐を増やすことで蛋白質を減らさずに価格を抑えるなどして1食あたり14円節約した。輸入飼料の高騰でもともと肉の価格が値上がりしているところに円安が輪をかけた。今月に入って牛肉は献立から消えた

 

■全国の花火大会で縮小や中止の声が出始めた

続いて話を聞いたのは夏の風物詩・打ち上げ花火の製造元だ。花火の火薬は殆ど海外から入れてるが実はウクライナ戦争以来火薬の価格は高騰していた。そこに円安が追い打ちをかけた。

山崎煙火製造所/山崎智弘.代表取締役社長
我々輸入するにあたってはWパンチですよ。火薬の原料価格が15~25%上がった。ここまで値上がっちゃったら主催者側が花火大会じゃなくて違うことやった方がいいよねっていう考えも出てくる。全国的に見て今までより規模縮小だったり花火大会は存続の危機になっている。

 

■オレンジジュース高騰

オレンジ果汁は4年前1リットルあたり259円だった輸入価格が656円に跳ね上がり、メーカーによっては在庫が無くなり次第販売を休止することに決めた。

■日本では売れない高機能家電

日本の家電メーカーでありながら海外で作って日本に輸出するビジネスモデルで大ヒットしたバルミューダは円安で日本では高額になってしまうため海外での販売を強化していくという。


◎経済評論家の加谷珪一氏は日本の政府と日銀はこれまで金利を上げるのかor円安を甘受するのかしかない2つの道のうち金利を上昇させないために円安を選んできた。この苦しみはまだ序章に過ぎないという。

今回取材した給食はまだ美味しそうでしたが、地域によっては単価の中で賄いきれなくて量を著しく減らしていて給食ひとつでは全然おなか一杯にならないというケースが出てきている。
オレンジもですがコーヒーも値上がり品不足。とにかく色んなものがなくなって、おそらく日本人の食生活これから激変するのではないか。

150円台でこれほど各所に影響が出ている円安。もしも1ドル200円になったら末恐ろしいが、あり得ない世界では決してないようだ。

※補足→7月1ドル160円を突破しました 

 

~詳細はNewsTBS報道1930の動画へ

 

■立川富士見町団地509号室について

床は土間作りの47㎡です。天井までの高さは270cmあるので圧迫感がありません。

コンセプトは湾岸倉庫街にあるアーティスト志向のスタジオ。あなたのセンスで部屋を作り変える楽しみがあります。部屋の中央には床から天井まで木材で作った収納棚が独立した部屋として鎮座します。こんな部屋が昭和の団地にあるなんて想像できないでしょう/価格790万円

内覧はこちらから

 

~からの転用記事です ← 詳細はこちらへ

 

OECDが毎年公表している国別の世界平均年収によれば2021年の日本の平均年収は24位となっています。アメリカやアイスランドなど上位の国では年収がさらに上がっている一方、日本ではあまり変わっていません。

※OECDとは

Organisation for Economic Co-operation and Development:経済協力開発機構の略で本部はフランスのパリに置かれています。

 

■世界平均年収ランキング

以下ではOECDの統計をもとに世界の2021年平均年収ランキングをまとめました。

前述のとおり日本の平均年収は世界ランキングでも上位とはいえません。また過去のランキングから順位を落としているのが実情です。

2000年ランキングでは世界18位。21年前よりもランキングを下げています。平均年収の上昇率は約2.3%にとどまっており過去21年間でほぼ横ばいとなっていることがわかります。

2023年平均年収ランキングは24位へ下落 

 

■日本の平均年収が上がらない理由

日本の平均年収が上がらない理由はさまざまですが、主に日本の労働環境や経済の状況が関係していると考えられています。ここでは、主な要因を三つ紹介します。

 

①終身雇用・年功序列の企業が多い 

成果主義を採用する企業が増えているとはいえ日本では多くの企業が伝統的な終身雇用・年功序列の雇用スタイルをとっています。そのため若年層は成果を上げても賃金がアップしない傾向が顕著です。

一方で社員一人ひとりの賃金は年齢とともに増えていくため成果に関係なく人件費は高騰します。そのため企業は業績にかかわらず一定の賃金を払い続けなければなりません。企業が雇用を守るためには一人あたりの賃金を抑えざるを得ないのが実情です。

また人件費を抑えるためにあらたな雇用を見合わせる傾向もみられます。労働力が足りない分を非正規雇用でまかなう企業も多く結果として平均年収が低くなることにつながっていると考えられます。

 

②労働生産性が上がらない 

日本の労働生産性はOECD加盟国のなかでも低く過去20年間でほとんど上がっていません。労働生産性が低い理由としては平均の企業規模が小さいことやIT化の遅れ不活発な貿易によるグローバル化の遅れなどが指摘されています。

また前述した年功序列を採用している企業の多さも原因と考えられています。成果が賃金に反映されにくいため今より評価されるために業務効率を上げようという意識が働きづらいからです。その結果、業務への取り組みがマンネリ化し生産性向上につながりにくい環境となっています。

 

③企業が十分な利益を得ていない 

日本経済の長期低迷を受け日本の企業は商品やサービスの値上げに消極的です。原材料コストが上昇する一方で上昇分を価格に転嫁できていないため企業は十分な利益を得られない状況となっています。特に中小企業や小規模事業者は価格転嫁により契約が打ち切られることを懸念し価格交渉をためらうケースが多いようです。

企業が十分な利益を得ていない状況では労働者の賃金を上げる余裕は生まれません。賃金が上がらないと個人消費が落ち込み企業がいくら努力をしても利益が増えないという悪循環に陥ってしまう可能性があります。

 

④円安.インフレ.値上げ.の波はとまらない

東証一部に上場する大企業にお勤めの方はまず大丈夫でしょう。そして公務員もセーフです。残念ながら中小企業へお勤めの方はかなり厳しい現実がやってきます。身の丈にあった生き方を考えましょう。

 

■立川富士見町団地509号室について

床は土間作りの47㎡です。天井までの高さは270cmあるので圧迫感がありません。

コンセプトは湾岸倉庫街にあるアーティスト志向のスタジオ。あなたのセンスで部屋を作り変える楽しみがあります。部屋の中央には床から天井まで木材で作った収納棚が独立した部屋として鎮座します。こんな部屋が昭和の団地にあるなんて想像できないでしょう/価格790万円

内覧はこちらから

・20代で不動産を購入するメリット

①若いうちに不動産を購入することの最大のメリットはお金に関することです。20代のうちから賃貸住宅ではなく住宅を購入してローンを返済していれば早い時期に完済できるでしょう。

②20代で不動産を購入する場合には、その時の収入に合わせてローンを組むことになります。30代40代と年々収入が増えることで余裕を持った返済計画が立てられるというメリットも。住宅ローンの支払いが終われば、あとは財産として住まいが残るので老後のための資金計画にも余裕が持てるようになります。

③さらに団体信用生命保険は健康でなければ入ることができないため若いうちの不動産購入を検討する後押しになると言えます。

不動産を購入するか/賃貸に住み続けるかというのはどちらが得と言い切れることではありません。またコストだけで計ることもできません。とはいえ若いうちから財産となる不動産を購入することはメリットがたくさんあります。ライフスタイルや状況を考慮して自分に合った最適な住まいを選びましょう。※以上は次の記事からの一部を抜粋/詳細こちら

 

・賃貸回避は勝ち組の第一歩か

①従来20代でマイホームを購入できるのは親から多額の資金援助がある人たちに限られた。親に頼らず自分たちの力で家を買う場合は30歳を過ぎてから。ある程度給料が上がり、お金が溜まってからというのがこれまでの常識でした。

②となると結婚してからマイホームを買うまでの何年かは賃貸暮らしをすることになる。このやり方だと賃貸ロスが大きくなる。借りる際に敷金・礼金・仲介手数料がかかるし数年ごとに契約更新料を支払う義務が生じる。もし家賃10万円の1LDKに5年住んだら家賃だけで総額600万円の出費です。

③以上を考えると結婚したらとりあえず賃貸はできれば避けたい。東京都心のマンション価格は上昇を続けている。今すぐ安い中古マンションを買って超インフレ経済に備えましょう。

⑤つまり人生の勝ち組になるためにはとりあえず賃貸ではなくいきなりマイホームがよい。そう考える20代夫婦が増えているわけだが問題は20代でのマイホーム購入が可能かどうかだ。※以上は次の記事からの一部を抜粋/詳細こちら

 

 

・立川富士見町団地509号室を売りに出しています

床は土間作りの47㎡です。天井までの高さは270cmあるので圧迫感がありません。

コンセプトは湾岸倉庫街にあるアーティスト志向のスタジオ。あなたのセンスで部屋を作り変える楽しみがあります。部屋の中央には床から天井まで木材で作った収納棚が独立した部屋として鎮座します。こんな部屋が昭和の団地にあるなんて想像できないでしょう。

赤い矢印が509号/大規模修繕は終わっています

内覧はこちらから

家を買うためには多額の資金が必要となる。どのタイミングで買うべきか、買うときの年齢は何歳がよいのかで悩む人も多いでしょう。

家を買うベストタイミングは人それぞれです。年齢ごとにメリットや注意点があります。家を買うポイントで年齢はある程度は重要です。

本記事では家を買うときのメリットや注意点を年齢別に解説~参考にしてください。

 

■世帯主の年齢

家を購入する際には住宅ローンを組むのが一般的。住宅ローンの条件は銀行によって異なりますが、多くの銀行で住宅ローンを組めるのは20歳以上65歳未満となり80歳までに完済となっています。

住宅ローンを借りられる最長期間は35年。ということは45歳まで にローンを組まないと80歳での完済ができなくなり借り入れ期間は短くなり毎月の返済額は大きくなってしまうということです。

しかし80歳で完済は収入面で不安ですし家の住み替えが必要になる場合もありえます。そのようなことを考えると45歳より早い年齢で家を購入する方が賢明でしょう。

 

■年収からみて家を買うタイミング

年収から見た家を買うタイミングは年収700万円前後といえます。令和2年発表の統計データによると、はじめて家を買った世帯の平均世帯年収は家の種類によって異なり、分譲戸建住宅が一番低い688万円、分譲マンションが一番高い798万円となっています。家の種類によって100万円以上の差が生じています。

ここで気をつけておきたいのは平均「世帯」年収であること。どちらかひとりではなく合算して平均年収と見比べてみましょう。住宅ローンを組んで家を買う世帯がほとんどですが、無理せずローンを返済するためにまずは現在の年収を正しく見積もっておく必要があります。

 

■貯金額からみた家を買うタイミング

具体的には家の種類によって異なり◎分譲戸建てが一番低く713万円分譲マンションが一番高い1261万円となっています。そのため単純に差し引きすると頭金を用意して購入しても約500万円ほどの貯金額が手元に残るタイミングで家の購入を決めている方が多いと言えます。

ただし適切な貯金額があったとしても家を買う人の中には◎得する人損する人がいます。その違いは、それぞれの物件価格だけではなく市場全体の価格を見極めて家の買い時を見極められるかどうかです。

国土交通省が公表している、全国の不動産価格指数を見てみると2013年以降マンションの価格だけが高騰していることがわかります。また微増ではありますが戸建て住宅も価格がコロナ禍以降上がってきています。

 

~以上2023年度イエウールより抜粋

 

■今は2024年7月です

①わずか一年で昨年と比較して物価上昇が半端ない状況になっています。土地建物の価値や価格も異次元へ突入。34年間続いた世界でも類を見ない超デフレ政策誘導時代がやっと終わりました。今後はインフレと円安と金利上昇はセットで動きます。そしてトランプ再選になれば地球規模でガラリと世界が変わります。

②岸田政権も秋の総裁選で終わります。

③いつも言っていますが20歳前半で割安な中古マンションを買いましょう。1千万円未満で買うことが絶対条件です。

④賃貸へお金を使うのはドブに金を捨てるようなものです。

⑤超インフレ時代を生き抜くには安い不動産を20歳代で手に入れることが重要だ。

⑥大学時代の4年間にアパート代を支払うくらいならなら金利がまだ安い今こそ下記の物件を購入し10年後に備えましょう。

 

※ここで面白い話をひとつ

熊本に進出した台湾半導体メーカーTSMCの工場がある合志町や大津町の住宅価格上昇率が全国2位になりました。周りは田んぼと畑です。コンビニも吉野家もスタバもありません。ただし工場の食堂で働くおばちゃんの時給は3000円です。そこにマンションが建設されています。交通インフラも整備されず陸の孤島です。下記の509号室は47㎡790万円です。これがTSMC近隣であれば現在の不動産価値は2千万円です。熊本の田舎町の不動産の方が高いという笑い話です。何が言いたいかというと国の政策で不動産価値が決まる事だ。

JR立川駅北口の再開発は今がピーク~大地主/立飛グループのおかげだ。さて北口開発が終われば次は南口エリアです。まだ手付かずの未開拓地が山のようにある。もし富士見町団地が北側エリアにあれば不動産価格は一桁違ったでしょうね。熊本で起きたことを学びましょう。

 

■立川富士見町団地509号室は790万円です

3年前に大規模修繕が終わっています。緑多い木立の中の団地です。東京ドームよりも広い敷地です。近くには国立昭和記念公園があり立川北側にはIKEAやイオンモールなど都心に負けないショッピングモールが多く点在します。またアウトドアを楽しめる高尾山や奥多摩へも電車で一時間以内で行ける距離です。

内覧連絡はこちらへ

◎質問>あなたは料理が得意ですか?

私は電子レンジ派です~理由は4つ♪

①料理が下手で面倒くさい

②キッチンの掃除をしたくない

③冷凍食品は進化している

④コンビンでも買えるし美味い

◎貧乏学生時代は自炊をしていました

ご飯に卵かけご飯、味噌汁にカップラーメン。その程度のレベルでしたね。社会人になり外食中心の生活へ。休日の朝だけトースターにバターかジャムを塗りインスタント珈琲を入れて食べるくらい。つまり豪華なキッチンがあっても宝の持ち腐れ。

◎今は冷凍食品のレベルが凄い

しかも安くて美味しいからキッチンには電子レンジが置いてあるだけだ。食器はお皿一枚あればOKだし、野菜くずも出ないし、油でベトベトになった食器を洗わなくてもいい。ニチレイ、味の素、セブンイレブンの冷凍食品は本当に美味いんだよ。だからキッチンは掃除しなくても清潔でキレイに保たれています。

ニチレイ冷凍食品

ファミリーマート冷凍食品

セブンイレブン冷凍食品

 

★只今この団地の509号室を売りに出しています/価格790万円/もし興味があれば他ページをご覧になり見学に来てください~お待ちしています。
内覧はこちらから

◎質問>あなたはお風呂掃除が好きですか?

わたしは嫌いです~

だから509号室には浴槽がありません。

成人して一人暮らし。今までずっと母親がしてくれていた風呂掃除がこんなに大変だった事を知る。就職して稼げるようになり風呂つきアパートで暮し始めた。しかし掃除が面倒で嫌になる。かといって放置するとカビや垢で浴室は汚れ放題。裸になる場所だから嫌でも掃除しなくちゃならず....ある日私は気が付く。バスルームはシャワーだけでいいじゃん~たまに銭湯へ行けばいいし。風呂掃除から解放されたい。

それでも湯につかりたい人は折り畳み式のバスタブを使う手もありますよ。私も最近こんな便利なものが在る事を知り驚きました。固定観念を捨てて暮らしやすい方法を選ぶ時代~それを決めるのはあなたです。

Amazonなどの通販サイトで買えますよ

 

大企業や公務員以外の中小零細企業に勤める人には給料が上がらない過酷なインフレ時代の到来です。ライフラインである①電気代②ガス代③水道代は全て値上がりです。毎日の暮らしの中で節約できるのは②ガスと③水道代です。しかもお風呂は②③がセットになります。大量の水+大量のガス消費=Wアップ↑形成。しかしシャワーだけなら↓Wダウン~大きな節約になります。浮いたお金はエアコンの冷暖房費へ。

 

★只今この団地の509号室を売りに出しています/価格790万円/もし興味があれば他ページをご覧になり見学に来てください~お待ちしています。
内覧はこちらから

    

①コアミックスが熊本県教育委員会や熊本県高森町と連携して取り組んでいる高森高校マンガ学科のことはNHK‐Eテレや日テレ所さんの番組で全国的に認知されました。素晴らしい事だと思います。

②東京には有名な出版社が数多く存在しますが23区内に集中しています。しかしコアコミックスは吉祥寺を拠点に活動する大変ユニークな存在です。これからは都心一極集中ではなく漫画家も自然に囲まれた郊外でのびのびと作家活動をする時代です。

③活動拠点を立川でお考えの漫画家さんへ是非お勧めしたい部屋がここにあります。持ち家あるいは仕事部屋としてお考え下さい。

④北側にアトリエがあるので太陽を気にせずに一日中同じ光で作業が出来ます。

⑤床はモルタル作りで土足OKです

⑥床から天井まで270cmあり圧迫感なし

⑦寝室は部屋のど真ん中です

⑧漫画の資料やCDレコードもタップリ収納

⑨左右に開く扉の中に本やCDを置けます

⑩寝室から北側アトリエを見る

⑪エレベーターはありません最上階

⑫緑の木々や草花が生い茂る公園が庭です

⑬立川 → 吉祥寺までJR中央快速で19分/230円

内覧はこちらから