平成30年9月27日

みなさんのブログを拝見させて頂いてて

抗がん剤といっても色んな種類があって

私のとは違ーう!と思う方がいらっしゃる

だろうし、自分と同じ治療法を探されてる方も

いらっしゃるかも⁉️と思って、今回から

タイトルにAC療法という言葉を入れました。

さて、抗がん剤AC療法点滴2回目です。

まず診察前に採血なので、2時間ぐらい前に

病院に行き、採血だけ済ませて主人と病院外へ

昼ごはん食べるとこ探して、串カツ屋さんの

ランチタイムへ。

昼ごはん済ませて病院に戻り、保険会社に出す

診断書を総合案内で申し込んで、診察待ち~

ちょうどいい時間で、診察番号が案内板に出た

主治医に、1回目の点滴後出てきた副作用を

伝えると、支障があるほどの副作用ではないので、

予定通り、今日も抗がん剤の点滴を!

外来化学療法室へ

まず吐き気止めのイメンドカプセル125mgを

1カプセル飲み、私はリクライニングシートの

準備や時間潰しのアイテムを用意する。

ふと窓の外を見ると大阪城が見えた❗

なんか癒される😊

看護師さんも準備が整い、抗がん剤スタート❗

グラニセトロン(吐き気止め)
ドキソルビシン(抗がん剤)
エンドキサン=シクロホスファミド(抗がん剤)

この日は採血も点滴もちょっと痛かった(>_<)

もともと注射は大っきらいなので、

痛い思いをすると、とたんに怖がりに…(-_-;)

まだまだ続く抗がん剤の点滴

どうか痛い思いだけはしませんように~

この日のお会計は¥9,010でした。

本日はこれにて…。