久しぶりにブログ更新です。
最近はYouTube動画投稿にフルコミット
しているので本当に久しぶりですwww

今回は アプリゲームを通して
YouTube動画投稿 ミラティブLIVE配信
の経験や
SNS Twitter等で色々な人と関わってきた私が
「関わりたくない」
と感じた人について述べます。
東方ロストワードというアプリゲームを
通してTwitter上で関わりが増えました。
…言い方は良くないですが
観察サンプルが増えたので
より深堀できると思いこのテーマ
にしました。

ではさっそくいきます。

関わりたくない人①

単語脳タイプ

まず人間のタイプには

単語脳: 文脈を切り取って理解するタイプ

文脈脳:文脈ごと理解するタイプ

の2パターンいます。

例えば
「妻子がいるのに 家族そっちのけでソシャゲにかまけて家族を顧みない そういう奴が課金をするのはバカだよね!
と重課金者に言うと

文脈脳の人は前後の文章で判断するので
「まあ、そういう人は課金したらダメだよね」
って言うでしょう。

ところが単語脳の人は前後の文脈を無視して
バカだよね!という言葉に反応してしまい

「課金したらバカなんですか?」

みたいに反応してしまうのです。 
バカという言葉に反応して
「ムッ」とします。
ちょっと極端ですが分かりやすく言うと
こんな感じですね。

僕は特に単語脳の人と何かを
話し合うのは面倒に感じます。
言葉選びに細心の注意を払う必要がある
からです。

例えばYouTube動画で
「キャラ愛が強すぎる人は キャラを自分
のアイデンティティのように思っていて
キャラディスすると自分を否定するように
感じる」

というような発信をした事があります。

「キャラ愛が強すぎる」
の「強すぎる」
っていうのをわざわざ強調したのに
「キャラ愛が強くてもいいじゃないですかぁ」
みたいなコメントが返ってきて
「いやいやいや、ちゃんと文脈みろよwww」
と思いながらも
感情的な相手とSNSで議論をしても
しょーがないので非表示にしました😇

単語脳の単語を人物に置き換えると
誰が言ってるかどうかで判断する
事にも置き換えられます。

内容をよく吟味せず
〇〇さんが言ってたから
というだけで善し悪しを判断
するような人も
典型的な単語脳でしょう。
そういう人は囲われている人
にとって都合の良い駒です。
駒となって自分を批判してくる人を
攻撃してくれるのだから🤭🤭
そして
搾取ビジネスの格好の餌食です。

僕は人を引きつけるにはどうすれば良いか
という観点でビジネス系YouTuber
の動画をたまにみます。
マーケティングの手法、マインド等
非常に参考になりますが
その人の情報商材を買おうだなんて
1ミリも思いませんし
オンラインサロンに入る事も無いです。
サロン月3000円だとしても
1年だと36000円、結構な額ですよね🤔

もちろん明確な目的があって
購入、加入する分には否定しませんが
〇〇さんが言うから〜
というのを盲信するのは危険だと思います。

僕はそのインフルエンサーさん
のコメント欄で否定的な事を書いている人や
アンチらしき人の発信情報等も
吟味しながら
「学ぶべきものだけ取り入れる」
という見方をしております。

単語脳、文脈脳に
明確な優劣は無いですが
僕は関わりたくないので
この内容を選びました。

ただ、アニメや漫画なんか
よくあんな短い文章制約の中で
感動させれるよなって感心します。
きっと作者の中には
単語脳の人も沢山いると思います。

関わりたくない人②

感情のコントロールが出来ない人

この理由をあげている人は
多くいらっしゃると思いますが
僕も感情のコントロールが出来ない人とは
関わりたくないです。

Twitterで例えると
他人やソシャゲ運営等に汚い言葉でリプや
DMを送っているような人です。

そういう人は 自分の感情が優先なので
それを見た相手や第三者がどう思うか?
等考えないでしょうし
不満に思っていても言葉を選んだり
口を出してもしょーがないと思う等
どこかで折り合いもつけられない
コントロールが出来ないから
目の前の事や自分の周りの事だけに
反応しすぎて毎日イライラしてる
ようにも思えます。

そういう人は物事の抽象化が出来ないのです。
抽象度が低い順に上から並べると

〇〇はどう思うか〜
を抽象化していくと

自分
〇〇町の男性
〇〇市の男性
〇〇県の男性
日本の男性
世界の男性

このように
自分⇒世界
というふうに大きく広げていく事を
抽象化と言います。
他にも抽象化の例は色々ありますが
わかりやすい例をあげてみました。

抽象化が出来ない人というのは
自分中心にしか考えれない視野の狭い
人とも言えます。

視野を広くすれば
Twitter上で
「コロナの外出自粛やめよう」
というツイートを見ても
単純に
「感染拡大を助長するな!」
というような
感情的なクソリプを返す事はないです。
では
抽象化するとどうでしょう。
もしツイートしてる人が
単なる個人としてではなく
「経営者」という視点で言っているとしたら
反応は多少違ってきますよね。

個人の考え
⇒経営者の考え
⇒日本全体の経営者の考え
⇒経済状況から見た考え
という風に抽象化をしていけば
反対をするにしても
口汚く罵ることは少なくなるでしょう。

もちろん、感情の大事さも
分かっております。
いくら理論的に正しさを
主張しても最後に判断するのは
感情です。
だから僕はYouTube動画を
あげてひとつの考えを述べるにしても
出来るだけ反対の立場の意見を
予想して言葉を選んで台本を書いています。
頭ごなしに否定するのではなく
「相手の事もリスペクトしつつも
自分の意見は言う」
というのをモットーとしています。
時に相手の共感を考えて
感情的な表現を敢えてする事もあります。

感情的な人はもっと視野を広げる
それだけで変わると思います。
本を読むだけでも視野は広くなりますよ。

長くなりましたので
続きを書く時間があれば
また更新します。