今朝 久しぶりに虹を見ました
子どもの頃
結構見た記憶があるんですが
大人になってからは
数えるほどしか覚えていない・・・
今日はなにかいいことがあるかな
って思いつつ
お仕事に向かうかっきーでした
今日は生涯学習教室 海老江東小学校でのレッスン
前に5.6年生のイベント参加の様子をお伝えしたので
今回は1年~4年生の様子をご紹介。
今は10月29日の区民祭りに向けて
3チームに分かれてレッスンしています。
男の子が多いチーム
1年生が多いチーム
がっつり踊りたい女子チーム
どのチームも個性的です
かっきーが1チームずつ指導していると
他の2チームは自主練習です。
初めは、
目が離れると遊びだす子たちがいて
真面目な子たちが
「全然練習してくれへん・・・」
と、嘆き節を聞かせてくれましたが
最近自然と
チームリーダー的な存在が
現れ始めました
いやあ、頼もしい
子どもって
自然とそんな力をつけていくのですね・・・
振付にかかりきりの時は
「かっきー、あのな・・・」
の声に答えられません
「自分たちで解決して かっきー知らない
」
と結構冷たい対応をしています。
そんな中で自然と子どもたちの能力が
伸ばされていく・・・
どうやってまとめていくか
子どもなり考えています
ですが、
かっきーはずっと見てるからね
誰が頑張っていて、誰が遊んでいるのか・・・
後でドカンと怒られる子
よく気が付いたねって褒められる子
前回怒られた子が、
今日は褒められたりして
なかなか面白い
1年1年の成長を嬉しく思うかっきーです
今朝は虹見たし
午後は子どもたちの笑顔を見たし
やっぱり今日もいい日でした