2年後社会福祉士国家試験合格を目指すはなです


久しぶりの投稿になります


もう6月になりましたね


学校生活にも慣れ、少し落ち着いてきた時期になってきた


私は課題に追われて大変ですw

こないだのレポートで、A41枚仕上げて提出した。1週間後に先生から添削して返却された…



概略的すぎる。具体的にどうするのか、あなたは、

利用者とどのように関わっていこうと思っているか

書いてみて下さい。


とアドバイスを頂いた。

現場実習に行ったことがないから、想像になってしまうが、思考を働かせ、今後のレポートに活かして活きたいと思った。


嫌にならず、前向きに頑張っていきたい


3年生は、実習が始まって大変そうです





話は変わり、

私は、6月が1番気持ちが落ち込みやすい時期で、

高校生の時は、毎年、メンタルがやられていた


学校が、つまらないとか、行きたくないとかではなく、

なんとなく憂鬱だった


高校の時

何事にも頑張りすぎて、パンクした時期が丁度6月だった


今では、笑い話だけど、当時は、辛かった


どんだけ頑張っても、テストの点は伸びないし、再試だった

部活も上手くいかない 仲間割れ

友達とも上手くいってなくて、

大変だった


どんどん自分を責めるようになって、(今でもある)

メルタルが崩壊した




先生は、口々に



悩みがある時は1人で、抱え込まずに、

誰かに相談しましょ


って。


そんな、簡単なことじゃないだよね?


この人なら、相談できそう、受け入れてくれそうって、見極めて相談している



その時の担任の先生が本当に親身な先生だったけど、

人を信頼するのに時間がかかって、話せなかった


言いたくなったらいつでもおいでって言ってくれて嬉しかった


数週間後、話に行ったものの、ずっと泣いて、会話が成立しなかった

頷くか首を振ることしかできなかった


その後も度々様子を気にしてるけど、頷くか首を振ることしかできなかった。話すことが出来なかった…


言葉にするのが、難しかった


少しずつ信頼関係を築き、卒業式までには、多少なりの会話が出来るようになった



人に頼る、相談することが苦手で、全てを自分で抱え込んでしまう

自分に対して求めているものが、高すぎで、

自分は  駄目な人間なんだと考えてしまい、新しいことにチャレンジすることが出来なかったり、楽しい生活を送るのが難しくなる。


自分で考え方を変えるのは、難しい。

人に話を聞いてもらうのはいいのかもしれない。  


私が立ち直れたのは、部活を引退して、悩みが緩和された

友達関係は、卒業まで悩んでた。




今思うと、

問題児でした

ごめんなさいm(_ _)m


最後まで読んで頂きありがとうございました

不定期になりますが投稿していきますので、いいねフォローお願いします