児玉のロマネスコのつぶやき

児玉のロマネスコのつぶやき

こんにちは! 埼玉県の北部にある 本庄市の児玉町で生産される「ロマネスコ」を紹介するページです。
今年から僕たちロマネスコが本格的にデビュー(販売が開始)するので、注目してね。
 このブログでは、僕たちの生い立ちや関わる人たちなどを紹介するね。
 

とんがった珊瑚礁のような変わった形をした野菜「ロマネスコ」。ブロッコリーとカリフラワーを掛け合わせた野菜です。

僕たちは、今年の7月に種がまかれました。!!12月から少しずつですが出荷が始まっています。(仲間が埼玉県内を旅しています。)

$ロマネスコのつぶやき $児玉のロマネスコのつぶやき


    (出荷されるサイズに育った僕たち(ロマネスコ)です)(左) (ロマネスコの育っているほ場)(右)


チューリップオレンジ12月に、埼玉県内の量販店などで、デビューしました。徐々に出荷量が増えました。チューリップオレンジ

今年度の契約販売はほぼ終了しましたが、本庄市内では、まだ出荷しているところがあります。

店頭で、埼玉県産のロマネスコを見かけたら、応援してくださいね。ラブラブ!


僕たちの特徴はこちらを見てくださいね。(ロマネスコの豆知識)

                         http://ucsprofile.ameba.jp/ucs/index.do


Amebaでブログを始めよう!

最近は、スーパーの状況は確認はしていませんが、


ロマネスコは、農産物直売所の店頭に並んでいます。


2月4日(金)JA埼玉ひびきのの児玉直売所にいったら、

10cmの小さな房のものが150円前後で売っていました。


児玉のロマネスコのつぶやき
(JA埼玉ひびきの児玉農産物直売所の販売風景です)


同じくJA埼玉びびきの本庄農産物直売所(あおぞら館)

では、10cmをやや下回るものが、2つパックになって210円で売っていました。


もっと房の大きいもの(15cm位の大きなもの)は、市場に向けて出荷されていました。


「ロマネスコ」をスーパーの店先で見かけたら、「埼玉産」かどうか、是非見てみてくださいねーっ。ラブラブ!



参考

埼玉ひびきの農業協同組合児玉農産物直売所

埼玉県本庄市児玉町蛭川223-1
0495-72-2818

yahooの地図ではちょっと違った位置が表示されています。(共和小学校の隣ではありません)

目標は、児玉の穀類乾燥調製施設(ライスセンター)の近くです。(蛭川の交差点からJR児玉駅方面へ向かって右側です。)


ここで買えなかったら、

埼玉ひびきの農業協同組合本庄農産物直売所「あおぞら館」

本庄市新田643-2

0495-25-4183

 にいってみてください。売り切れていることはまずありません!!


追伸 今日埼玉県内のあるスーパー(ベルク)で、埼玉県産のロマネスコを見つけました。1房299円で売っていました。

最近のロマネスコのつぶやきです。


児玉のロマネスコのつぶやき


○去年の猛暑と夏の間雨が降らなかったせいで、今年の予定数量の1/3の数量しかできてないなあ。

うちの産地の品種では、収穫できるまでにじっくり育てる5ヶ月かかる品種なのがまずかったかなあ。

収穫時期が予想より遅れています。

                                                   (ロマネスコA)しょぼん

○最近、何か新しいネタないの?

この前産地の収穫風景を見ていたら、4時頃収穫してたけど・・・

(ロマネスコC)シラー


○収穫はいつも午後なんだよねーっ

朝のうちは、寒くて氷ってたりして、蕾が霜で白くなってたりする・・・

お昼頃とけるので、その水分がなくなる午後が収穫時間になるんだよねーっ

それほど、児玉は寒いんです!!


そのうち、霜にあたったロマネスコくんたちの写真もアップするからねーっ

                                       (ロマネスコB)ニコニコ


児玉のロマネスコのつぶやき


○写真期待してまーす!!

(ロマネスコC)




先日、本庄市児玉町にほ場を確認しに行きました。ラブラブ!


児玉のロマネスコのつぶやき

日曜の16:00頃だったのですが、ご夫婦で、ちょうど収穫をしていました。クローバー

寒いのに、皆さん大変です。叫び

こんばんは!!

12月も中旬になりだいぶ寒さが厳しくなってきました。


児玉のロマネスコも、やっと本調子に戻りつつあります。

夏場の暑さで生育が遅れていましたが、やっと計画通りの出荷量に追いつきつつあります。


いままでは、浦和地区、春日部地区中心の出荷でしたが、

徐々に川越地区、大宮地区、上尾地区、熊谷地区などへの出荷が始まってきています。


皆さんの周りのスーパーでお目にかかれる日も近いと思います。にひひ


(ロマネスコb、ロマネスコc)


12月4日現在、埼玉県のさいたま市伊勢丹浦和店地下や春日部市ロビンソン百貨店地下などで販売しているそうです。


児玉のロマネスコのつぶやき

 販売数量がまだ少ないので、ご希望の方は、お早めにお求めください。


児玉のロマネスコのつぶやき

児玉のロマネスコのつぶやき



【材料8皿分 

シチューのもと 1

(鶏むね肉など)300g

タマネギ 中 2

ロマネスコ 300g (房の大きさが13~14cm位のもの)

ミックスベジタブル 200g

サラダ油 大さじ2 水 900ml(4 1/2カップ)

牛乳 200ml


【手順】

ロマネスコを小房に分け4分間塩ゆでし、ざるにとりさます。

鍋にサラダ油を熱し一口大に切った肉、タマネギを炒める

③②に水を加え沸騰したらアクを取り、材料が軟らかくなるまで煮込む(15分程度)

いったん火を止めルーを入れて溶かし、弱火でとろみがつくまで5分程度煮込む。 

⑤①のロマネスコと牛乳を入れて、さらに5分間煮込んでできあがり)


その他 


(1) ロマネスコは、長く煮込まない方が食感を楽しめます。

 

(2)  売っているときの重さが、800g位あっても、葉と、軸をとると、300gくらいの重さになってしまうことが多いです。


                                                 (ロマネスコC)

11月16日(火)埼玉県内のホテルのシェフ有志の方に


ロマネスコを栽培しているほ場を見学していただきました。


児玉のロマネスコのつぶやき

ロマネスコの蕾はまだ小さいですが、シェフの方々は、国内で生育しているロマネスコを見るのは初めてだそうです。


児玉のロマネスコのつぶやき

(指先ほどの大きさです。左は左手の指です。)



児玉のロマネスコのつぶやき
(ゆでたロマネスコです)



(材料)

鶏もも肉 小1 (200g)

ロマネスコ 小1/2個 (150g)

たまねぎ大1/2 個               A  

にんじん中1

(またはミックスベジタブル100gで代用可)

しめじ 1



バター30g

牛乳 600ml(3カップ)

塩、こしょう 少々

ホワイトシチューの素 1/2



(手順)

① ロマネスコを小房に分けゆでておく。

② 鍋にバターを溶かし一口大に切った材料Aを炒める。

③ ②にホワイトシチューの素と牛乳を加え全体が馴染むように混ぜた後 ひと煮立ちさせて弱火で煮る。

④ 塩、こしょうで味を調える。



(1) ロマネスコを一緒に煮込むと色合いが劣化するので、色合いを重視する場合は、別途塩ゆでし、煮込む途中で加えてもいいです。

(2) このシチューをもとに、上にチーズをのせてオーブンで焼き色をつけグラタンに、または、バターライスにこのシチューをかけてオーブンで焼き色をつけドリアにして食べてもおいしいですよ。

    







材料

ロマネスコ(小房に分けておく)  小さなもの1

(ロマネスコの量はあまり多くないほうがよさそうです。) 

ベーコン 2~3

(または切ったウィンナーソーセージも可)

スパゲッティ         100g  (200gのもの1/2袋位)

オリーブオイル        大匙1

にんにく(みじん切りにしておく) 1/2

鷹の爪(小さく切っておく) 1個

生クリーム          50cc

しお、こしょう        適量

白ワイン           大匙2 (好みにより加える)



手順 

①鍋にたっぷりのお湯を沸かす。塩を多めに入れパスタをゆでる。

②フライパンに、ニンニク、オリーブオイル、鷹の爪を入れ、弱火で炒める。香りが出たら火を止める。

③②にベーコンとロマネスコ()を入れて4~5分炒める。

 (炒める時間を短くするため、ゆでたロマネスコを使っても可。)

④③にパスタのゆで汁大匙2、好みにより白ワイン大匙2を入れ、少し煮詰める。

⑤茹であがったパスタを④にいれ、生クリームを加え、手早くからめできあがり。


ロマネスコを使うことによって、姿に変化のあるパスタが楽しめます。


                             

   





児玉のロマネスコのつぶやき

(材料)

野菜(レタス、きゅうり、とまとなど何でもOK) 適量

レモン

塩、胡椒

オリーブオイル



(手順)

1 野菜を水で洗う

2 ロマネスコをゆでる(ゆですぎないように注してくださいね。堅めがおすすめ)

3  ニンジンを太めの千切りにする。そのあと軽く湯通しする。

4  マッシュルームは3mm位に切って水を切った3のニンジンといっしょにして、レモンであえる。

5 ロマネスコ、ニンジン、マッシュルームをサラダボウルに盛りつける。

6 ドレッシングは塩、胡椒、酢、オリーブオイルで。各自で他のものを加えてオリジナルなものも可。シンプルなものの方があう気がします。


(その他のおすすめ)

 ロマネスコをもみの木に見立てて林のように並べるとおもしろいです

 赤いパプリカ緑のブロッコリーを合わせて森林のようにし、クリスマスっぽい演出に最適です。

(ロマネスコC)