先日は

みなさんに


ご自身の信念
哲学を考えていただき

何名かの方が

教えてくださいました

ありがとうございます

ちょっと
ご紹介させていただきます~

―・―・―・

良いことは人のせい、悪いことは、誰のせいでもない。

あなたも悪くない。
わたしも悪くない。
第三者も悪くない。神さまも悪くない。

りりかさんより

naoko)まさしく
哲学 ですね~

(^O^)/


隠れ鹿さんから~。

自分の信念は、今を精一杯楽しむことと、1日が無事終わったことを感謝するように心がけています。
東関東大震災で、とくにそう感じるようになりました。


naoko)本当に沢山の学びを与えてくれた
震災でした (:_;)


Tさんから・・


私は全ての人が平等に幸せでいてくれることが理想で、そのために生きることが出来たらな~ と思います。私は自分だけが幸せでいられればいいっていう風には満足出来ないんです~


naoko)高い志を
かんじました~



―・―・―・


みなさま

それぞれ
素晴らしい哲学
信念をお持ちですね~

是非
大切にされていただきたい

と おもいます


ある意味

哲学や信念は
宗教にも似たものが
あるかもしれません~


今日は

宗教における主体性―
の お話を~



わたしたちは

みんなそれぞれ

「自分の信念」

「自分の哲学」

「自分の宗教」を
もっている


みんな

各々がそれぞれ

それを
大切に 大事に
すればいいですね



他人に
強制したり
おせっかいを
焼く必要は
ないですね~


日本人は

とりわけ
他人のことが気になります

ときに

気にかけすぎることがあるようです


~で

やさしい思いやり

ではなくて

むしろ
おせっかい

要らない干渉となることもありがちです


他人は他人
自分は自分・・


意思の疎通が
必要なときは


わたしは
こう思う

あなたは?


お互い尊重すれば
よい



親鸞聖人のことばを
引用すると・・・



聖人が
お弟子からいろいろ
教義的な質問を
されたとき

それに答えて
こう言われたそうです

「せんずるところ
愚身の信心にをきては
かくのごとし

このうへは

念仏をとりて
信じたてまつらんとも
またすてんとも

面々の御はからひなり」

〔つまるところ

わたしの信心は
これだけである

この上は

念仏を信じようと
捨てられようと

それぞれの勝手である〕

こう

いわれたそうです



自分は
自分を信じ

その道を進み

そうして
相手を尊重しましょう


もし
自分と違いを
感じたら

どうしてそう思うの?



尋ねましょう


それだけ

で いいのかもしれない


あなたの質問で
相手は自分へ
質問できるのですから~



〇〇〇〇〇〇〇



ご自身の

源につながる


パワー
エネルギー



発揮させるアイテムが

揃っております~




■アテナオラクル
http://atena.biz/

■アテナオラクルblog
http://blog.atena.biz/



〇〇〇〇〇〇〇



こちらの内容は
毎日配信しております

メルマガ


宇宙の図書館から今のあなたへ毎日メッセージをお届けします。。私はあなたで、あなたは私なのです~
【宇宙からのメッセージ】
00550448s@merumo.ne.jp
⇒こちらに空メールで登録できます






ご紹介しております



メルマガ読者さま限定で無料で一度
ルーンセラピーメールを承っております
是非ご利用くださいませ


ルーンセラピーメールの詳細は
こちらをご覧くださいませ


http://mb.minx.jp/002275