北海道すっきりしないお天気続き。


何だかお酒も飲みたくない様な気がするけどね、そんな事はないみたい。←普段どおりだろ



忙しくてすっかり時間が経ってしまいました。

それでは半分忘れかけてる②の続きです。



前回は、主に夜に活動する必殺仕事人は年中寝不足だろうというところで終わりました🥷← 一体何の話



ウチにもいたな仕事人(犬)

↑盗っとの間違い




それではご飯のお話です。


今朝食べたものも思い出せないのに五月に食べたものを思い出すのは大変ですが、目を閉じて思い起こしてみますね。‥(( _ _ ))..      ‥zzzZZ←寝るな



こちらのホテルの夜ご飯は、寿司懐石、バイキング、フレンチの三つからあみだくじではなく自分で選びます。


ちなみにここのバイキングはお肉料理は一切無し!の海鮮バイキング。



うちらはフレンチにしてみました。


「函館銀座軒」という西洋ハイカラ料理とのこと。大好きな油淋鶏出るかな( ´∀`)❤️←中華だろ



ステキな庭が見えるテラス側に案内されました。ライトアップが綺麗✨✨

ウチの庭とは大違いです。←雑草ボーボー



見た目も美しいお料理の数々。

ガチャガチャのカプセルの様なふたを開けると←言い方

わお〜✨✨オシャレなお料理が飛び出します。


ウチでもやってみようかな、お椀とお椀をくっ付けて、開けたらびっくりただの味噌汁( ´∀`)

あ、やっぱりやめよう洗いものが増えるだけだ。



ご飯前にラウンジで散々飲んだにもかかわらず、新たな気持ちでワイン🍷注文します✖️四杯。







大正時代風ハイカラ料理、海鮮フライもあり。

私が作る冷凍フライとは大違いで美味しいー!←一緒にするな



ビーフシチューも深いお味✨✨

私が作る業務スーパーのビーフシチューとは大違いで美味しいー!。← だから一緒にするな



はぁ〜(//∇//)

どれもこれも、満足満足。


旦那の分のデザートも平らげようと思ったらくれなかったもやもやひどい。←おまえがな



お腹も満たされたところで大浴場へ♨️


お風呂もまた大正vs平成対決。

どこまでもバトルは続きます。

昭和と令和は出る幕がありません。



大浴場は入れ替えになるので両方楽しめますね。

残念ながらどちらも露天はなし。

露天に入りたい時は隣接の啄木亭で入れます、ちっちゃい露天だけど。←二回目



平成の方が若干広い?かな。

壺湯はそれぞれ香り風呂でいい香り〜🌹バスクリンじゃないよね

温泉の画像は公式からお借りしました。



大正の方は銭湯チック。

薬湯やレモン風呂もありました。

本物のレモンが浮かんでいて、数えたらキッチリ50個ありました、数えるの大変。←ひま人


大正の方には普通のサウナとアイスサウナもあり雪の結晶雪


サウナは苦手だけど更年期ですぐのぼせるので違う意味で利用します。

冷蔵庫みたい!ひんやりゼリーになった気分( ´∀`)←玉こんにゃくの間違い




朝ごはんはバイキング。


朝のバイキングもいっっさいお肉料理はなしです、ウインナーすら無い笑。

ライブキッチンでお魚焼いてくれます♪


りんごジュースはオススメ🍎

その場で丸ごと絞ってジュースにしてくれます。

キッチンスタッフさんにこってり絞られますのでね。←意味違う


朝からソフトクリームもあって部屋に持ち帰ることも出来ましたソフトクリーム

エレベーターの中では食べちゃいけないよね。←おまえだろ




チェックアウトは11時、ギリっギリまで滞在。ふやけるまで部屋風呂に入ります。

のぼせ気味で部屋を後にしました。



それではお会計。


うちらがいつも泊まるホテルよりはちょっとお高いので、旦那がコツコツ貯めてたDポイントを完全にあてにしてたら、まさかのD決済は出来ず予想外の現金払いに( ̄▽ ̄;)ガーンガーン

※他のカードは使えるみたいです



予約する前にちゃんと調べるべきだったと反省しましたが、ん?!いや待てよ、旦那のDポイントそのまま残っているのかイヒヒ‥

と、密かにもくろむのでした(〃ω〃)



長々読んでくださってありがとうございました❤️