てっぺん柳橋です。



一昨日のNYダウは1%を越える下げとなりました。


中国の貿易収支・輸出総額の結果を受け、世界的な景気回復ペースの減速が意識されたようです。



SQ値が9553円で決まった後、大証の終値が9500円、夕場の終値が9450円と、SQ値から遠のいていましたので、NY市場が終盤持ち直すか注目していました。



その結果、NYダウだけではなく、NASQDAQ、SP500も1.4~5%下落しています。



月曜日は9400円を挟んで始まることが予想されます。



始まった後は短期的にショートカバーが入るかもしれませんが、午前中の値動きは場合によっては荒くなるかもしれません。なぜなら、今回のNY市場の急落の要因は、中国の貿易収支・輸出総額の結果を受けて、世界的に景気回復の鈍化が嫌気されたからです。



10日のアジア市場は軟調に推移しました。


●アジア株 終値と前日比

ハンセン 22,420.37 -189.46

上海総合 2,705.14 +1.80

加権(台湾) 8,837.82 -163.12

韓国総合 2,046.67 -24.75

ST 3,078.35 -19.22

SENSEX(印) 18,268.54 -116.36



そのため、明日はアジア株の動向が注目されます。



プロ向けのトレーディングツール「VTSS」が7月にエンジュクを通じて初めて個人投資家に公開されます。

↓↓実際の仕様や伊藤氏の解説がご覧になれますよ

「VTSS」の仕様と伊藤氏の解説へ



柳橋塾のオンデマンド講座のサンプルです。→→→  動画サンプル