サンフレッチェ広島 残り2試合です。

 

1年ぶりにブログを書きます。

4年続いた城福体制が終わりました。

結局、最後まで監督のサッカーを好きになれませんでした。

F東や甲府の敵として戦った印象が強すぎたのかもしれません。

攻撃が得意という印象がないんですよね。

やっぱりそこが上手くいかなかったように思います。

 

ホーム最終戦に向けて、選手がメディアに出演しています。

「勝利を届けたい」 もちろん勝ちたい笑顔で帰りたいです。

でも、監督を切ってまで、残り試合を戦うならワクワクするような

サッカーが見たいですよね。

まあ、監督が代わっても攻撃の形ができるわけではない。

それがコーチだったサワケンにできるわけもない。

わかってはいるけど、クラブとして来季どんなサッカーをやろうとしているのか。

それを残り試合見ることができるかなあと期待していたのです。

でも、なんだかよくわからない。

そして、クラブとしての理念もみえない。

 

私が、サンフレッチェ広島を好きになったのは、スポーツクラブが、

育成までも視野に入れ、地方クラブというプライドを持って、

自分たちのスタイルを貫こうとする気概に共感したからです。

それが今は全然感じることができない。

サッカークラブは、サッカーだけやっていればいいわけでもなく、

勝てばいいわけでもない!!

私はそう思ってます。

多分、今の段階では、来期も年パスは無しかなあ・・・・

サンフレッチェ広島 × 鹿島 0-1 負けました

解説の戸田さんも、意図のある攻撃ができている、勝ってもおかしくない試合と言ってはくれていましたが・・・・。

どうでしょう???

 

久しぶりにブログを書きます。

というか、やっと書く気持ちになったという感じです。

9月は相手が下位チームということもあって、勝つ試合もあり、良い感じの試合もありました。でも、その勝利を素直に喜べない自分がいたのです。

2012年この時期から車に付けていたリボンマグネットも外しました。自分がサポーターという資格はないと思って。

2012年秋。優勝に向かってがんばっている選手を後押ししたくて、サンフレをアピールしたくて、私としては、相当勇気がいる行動でした。

ちなみに、この時はまだ優勝してなかったから、個人のマグネット「6」でした。その後は、優勝マグネット!

 

サッカーは、見るものです。見ることしかできないわけです。たとえば、選手に活躍してもらいたいと思っても、どうすることもできない。

そんなことはわかっているのですが、どうしても「そうだよね」という気持ちになれなかったのです。悔しいい気持ちの方が強くて。

じゃあ、今のチームを応援したい気持ちになるかというと、そこも微妙で、魅力をどこに感じるかといっても・・・・。 といった状態でした。

 

では、今回書く気持ちになったのは、今の気持ちを書き留めておこうかなあと、まあ軽いですね(笑)

川崎戦は、現地観戦しました。久しぶりにスタジアムでサッカーを見たのですが、やっぱり現地はいいです。負けたのも納得できます。川崎に比べて、ボールスピードが遅い。遅いから危険なところにボールを通すことができない。ちょっとしたことだと思うのです。鹿島戦でもそうです。できているようだけど、最後得点にならないのは、ワントラップ多いとか、もう一つ前の選手が打てるようにとか、パスを渡せるようにとか、その一つが多いからDFが帰る時間を与えているとか、寄せられるとかになるように思いました。

そして、サイド攻撃がチームのストロングというなら、もっとクロスが上手くないといけないし、攻撃の作りも共有してないといけないのじゃあないのか。

川崎の鳥かごは、中に2~3人選手を入れてやってるんですよ。すごく狭いスペースでの鳥かご。まあ、上手くなるよね。

鹿島の残り10分の時間の使い方は、上手かったなあ。なんだか、相手チームの良いところばかり気づきます。

 

神戸戦。ガクと駿のボランチはやっぱり楽しかったな。

2人がユースの時から見ているから、エディスタのピッチに立っているっていうのが、なんだか嬉しかった!

 

チームを見続けることの楽しさを思い出させてくれました。

残り11試合。選手やチームが成長できるでしょうか?どんなサッカーをしていくのかにもよりますがね。

 

サッカーはいいです。好きだったんだと再認識しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンフレッチェ広島 × 仙台 1-1 引き分けでした。

 

サンフレのサッカーにいろんな思いはありますが、スタジアム観戦しました。

今までだったら、モヤモヤしたら吉田に行っていました。いくらコメントを読んでも試合を観ても、納得できない時、自分の目で確かめるというか。まあ、選手たちを見ると応援したい気持ちにしてくれるんです。

それが、今はできないので、せめて試合を直接観たくて行ってきました。

結果は引き分けです。

試合が始まって、ヨッシーを交わしてのゴール。ちょっぴり複雑でした。 

失点はしましたが、その後の仙台の攻撃はうちより良かったと思います。中央からも崩して攻撃ができていました。

 

では、うちはどうだったか?

なんだか、選手は戸惑っているように見えました。特にモリシ。

相手に合わせてそうなったのか、前半、サイドの選手がタッチラインまで攻めていく時、マッチアップしているのがモリシでした。DFの選手ではないので、結構振られていて、じゃあ柏はというと、中央で守っている。要は、中央に選手を集めているということなのか。

前日の監督コメントで、守備のところをしっかり確認したということなので、そんな守り方をしていたのか?

でも、タッチラインまで守備をして、攻撃の時にはポケットを狙う。 いったいどれだけ運動量がいるのか。それに、もっとゴールに近い位置にシャドーがいなければ、早い攻撃ができないのではないか。 なんだか、この試合 モリシは迷子でした。

 

他にもコメントにあったのが、選手も入れ替わっているから、それらの選手の特徴をいかしてサッカーをしたい。攻撃も決まったポジションというより、アメーバーのように自由に動いた攻撃をしたいと言ってますが、果たして今のうちのチームで、若いメンバーでそんなサッカーができるのでしょうか?この試合中、ピッチ上のリーダーはだれだったのか?いたのでしょうか?

もう、ますますモヤモヤです。

 

就任1年目の監督の仙台の方が、連携の取れたサッカーをしていたような・・・・。

サンフレッチェ広島のサッカーは、どこにいくのでしょうか???