堺谷です。
只今稽古中なのですが、今回ちょっと身の内を呟かせて頂きます。
少々ネガティブな内容から入るのですが・・

実は私、コンプレックスの塊のような人間でして
他の人がいい芝居をすると
(あぁ~いいなぁ~)
と思うと同時に
(なんでこの人は出来るのに自分には出来ないのだろう)
他の人が笑いをとっていると面白いなと笑うのと同時に
(なんで皆こんなに笑いをとれるのだろうか? それに比べて俺は何をしているのだろう)
という風に考えて、どんよりとした気分にすぐなってしまいます。
嫉妬心が強すぎるんでしょうね?
しかし、僕としてはこれは決して完全に悪いことであるとも思いません。
ネガティブな事を思うことは仕方無いにしても
それを最前面に出しても、周りの人から見ればただネチネチしている様に映るだけで
損すると思いますが、
思うことは自由ですし、その気持ちをどうもって行くかが大切なのでは無いかと思っています。
決して他の人が失敗すればいいと思ったりしないで
その分自分が頑張ればいいんだと思うようにする事などが、必要なのではないでしょうか?
僕は褒められて伸びるよりかは、競争心から努力をするタイプなので、
その卑屈な気持ちを無理やりバネにして、今まで頑張ってきました。
僕は普段は軽口や大口を叩くので、周りからは人を見下しているように思われていますが、
実際は全くそんな事ありません!!

基本周りを見下せるほど、自分をすごいとは思えないので。
多分これを他の人が読んでも恐らく信じては貰えないでしょうが。。。
と長い文章を書きましたが、なぜこれを書いたかというと
今日もまたいつもと同じように、そのように感じてしまったからです。
なので正直この文章を書いている正に今は辛いです・・・・
でも! 逆にこれをどうやって克服してやろうか?
これを考えるだけで、芝居を考えたりするのが楽しくなってきます。
今日も他の劇団員の方々が、沢山笑いをとっていましたが
それぞれの個性や技術をうまく活かしています。
自分はどんなものがハマルのか? これからそれをどんどん研究していきたいと思います。
こんな何が言いたいのか解らん文章を書く僕ですが
芝居はマイナスな気分でやる気はありません。
なので安心して下さい。

本番は絶対、楽しい物に仕上げて見せます!!
以上!!!
堺谷展之