三ヶ日も一般の方の正月休みもとっくに終わり
もう1月半ばね笑い泣き汗汗

1/5に記事を下書き保存して早12日ほど。。
すっごく放置しちゃったショボーンあせる


以下下書き保存していたやつ↓
🦔🎍ー🦔🎍ー🦔🎍ー🦔🎍ーーーーーーーー


いつもはあまりに気にしないけど今年は目についた街の正月挨拶垂れ幕やチラシねずみ🎍

私の住んでいる地区はなかったけど
お世話なっているもみ吉のある池袋はこんな感じのが至るところにありましたおねがい




こうゆうのを観ると新しく年が変わったんだなぁと実感しますウサギ足あと

ちなみに店のビル入り口にはしっかり飾ってありました↓クローバー


ーーーーーーーー🦔🎍ー🦔🎍ー🦔🎍ー🦔🎍

と下書き保存してあったわけですヒヨコヒヨコ黄色い花💧

もう遅いですね笑
でも池袋ではまだ垂れ幕あります口笛ニヤ

実はお世話なっているもみ吉は
1日しか正月休みを設けていないので
ほぼ通常営業だったから正月休み!って実感ZERO音譜なのです。

 
そして気づいた!
@LINEで正月挨拶しなきゃって
3日に遅くなっちゃったなと慌てて挨拶をしたのだけど

プライベートの友達に送るのと違い
年賀状以外のblogやメール、LINEできた店の挨拶は正月休み明けだったのです🤭💡

そっかぁ。
休みだもんね。
元旦送るというのは休み中に送るって
ことだしね。

いつから始まるかは、営業終了日報告とともに年末に案内しているし

送ってもプライベートの友達とのやりとりで埋もれちゃうから時間ずらした方が見てもらいやすい&依頼してもらいやすいのかなぁ。

ふむ( ˙˙ )。

あと
月20万以上稼いでないから店登録はしていなくて、今年頑張るつもりで来年に役所に店登録しようと思っててDASH!

だから今年から経費とかまとめてくれる会計ソフトLINEの一年間無料キャンペーンを試してみようかなと思ったのだけど

係の人にきいてみたら
来年申し込むのなら1年過ぎちゃうからキャンペーン中に出せないし

一概に65万意識してソフト頼らなくてもいいし
特に最初の年は紙で書いたものを提出すれば良いと思うとアドバイス頂きましたビックリマーク
←知り合いもまだ早い言うし頼むの辞めたヒヨコ黄色い花

ちなみにレシートとか提示したら7年間保管する義務あるらしい。長いね🤭


ふむふむ( ˙˙ )。


それから
今一番最初のお客さん件師匠件友達の方と、また連絡取れて、また施術を受けてくれるようになったよウサギ✨✨


先週施術してきたのだけど
その時教えてもらった話だと
救急車みたいな車で施術できたら
ちょっと面白い?かなぁと興味を持っていた移動施術カーは実在するらしいびっくりビックリマーク

トリマーさんととか知ってたけどいるんだねー。


私調べた時はなかったけど
「移動マッサージカー」「移動サロンカー」「移動エステカー」「移動 式 整体 サロン」とかで調べると検索できて

整体みたいだけど、オイルもしている人いるみたい。

施術する人のアパート駐車場に駐車して施術しているみたい。

Instagramでは色々な移動カーの写真出てくる🚐黄色い花


車体は
ノニデスやハイエースとか四角い車で
改造して販売してくれる業者もいるのびっくりビックリマーク


2009年前のmixiで見つけた書き込みでは
ーーーーーー
1🚐

オススメのプランとしては、中古車の外車で、海外で救急車(アンビュランス・カー)として使用されている車種(後ろ扉が横開きで、いかにも「救急車」~という感じのタイプ)を購入することです。で、丸見えじゃないけど、完全な目隠しにもならない程度の、おしゃれな目隠しカーテンを用意します。 
 そこに、足腰の悪い人でも上りやすいように、できれば昇降機を、費用的に無理なら、なるべく上りやすい踏み段を用意します。ついでに、踏み段の両サイドに、大きな花瓶またはプランターを用意して、ビタミンカラーのお花を飾りましょう。 


法律関係は最低限おさえておいたほうが良いでしょうね。 
 ただ、アースデイなどの野外イベント(フリマとか)で、テント張って営業している整体屋はすでに見慣れた光景なので、都心のほうだとむしろ違和感がないんじゃないでしょうか。 

 商売としての狙い目は、 

1.都心のオフィスビルの疲れたOLさんたちに昼休みの癒しを!!(5分~10分間のプチorインスタント整体) 

2.田舎や坂が多い地域での外出が難しいおばちゃん・おばあちゃん達に午後の安らぎのひと時を!!(30分~1時間のリラックス整体) 

 の、どちらか両極端。あるいは、日替わりで両方(平日は都心、土日は郊外)とかで、常連顧客を開拓していく方法だと思います。 
  
 郊外の場合、せっかく車が使えるんですから、むしろ場所代を払って固定して営業するなんてもったいない!! ぜひ、口コミ情報で、「うちの庭先に明後日来るから、○○さんも一緒にどうかね~」なんて広めて下さるキーパーソン的常連さんを確保して、無料で駐車スペースを貸して頂けるようになりましょう!! 

電気器具を使用するタイプの「整体」なんですか? 
 光源だけなら、太陽電池(車外に受光(発電)機を取り付けて、車内に照明器具を引き入れるタイプのものがありますから、これだとエコだし、燃料費も必要ないですよ♪) 

(購入先とか分らなかったら、「アースデイ・春」で検索して、太陽発電のブースを探してみて下さい)

(あと、「何人まとめて予約してくれれば出張費ただ!!」というふうにしておくと、友人親戚ご近所一同に声をかけてまわってくれます。私の「出張整体」も、その方式でやってます) 

2🚐

最終的には店舗で開業しましたが、開業前には「車の移動整体」も考えてましたね。 
ハイエースなど大きめのワンボックスで、ハイルーフのものをベースに車内を改造してみようか、何てこと考えてました。 

その時のアイデアですが、施術中などで車が揺れるだろうから、キャンピングカーのように車の四隅をジャッキで支えると良い思います。 

施術台で横になってる時にユラユラは気持ち悪いでしょうからね。 


ーーーー

ふむむ( ˙˙ )
昔から考えてる人はいたんだねひらめき電球

zoomセミナーで聞いてみた時は
男性なら抵抗ない、女性は車の見た目や中が見えなくて室内みたいなら考えるって意見だったヒヨコ足あと


実際今も移動サロンをやっているところは
道が広い地方でした。

行ってみたくても手軽に行けない場所ショボーン汗


でも実際にあると分かったし
もし移動カーがあったら
出向きにくいけど、家に呼ぶのはなって人や
体不自由な人とか受けやすそうだよね。

サロンできたらできたらで、待ち合い室みたいな感覚でゆったりサロンへお出迎えできるよね。

それか病院内の駐車場で外来に来た患者さんに施術とかも良さそう爆笑DASH!


実現は別として想像広がるね照れクローバー


こんな感じに色々学ぶことも多くて
動画も2つ作成もして
意外と濃い日々でしたウサギ黄色い花

2020年最初の月、残り半月悔いなく過ごそう思いますウサギDASH!