実技試験が終わって丁度2週間。
結果は1ヶ月くらいしたらわかるらしい(´・ ・`)

勉強は本読んだり、参考プリントの答えを書き写しして勉強する気をあげてる最中(๑ ˙˘˙)/。
アロマ概論の試験のプリントだけど内容が
緊張性頭痛や無月経とかの症状の、説明とアロマでは何をするのが良いかなどの問題や、こういうクライアントがいるという長い説明分を呼んで、この方にはどんなアロマトリートメントをしてどんな短期中期長期をするかを詳しく考えて書くケーススタディ風の質問
なので、勉強になる答え写しだと思う。

それと
出てきた精油名の、学名や植物科名、使用している部位を書いてみた。
覚えるのが下手だから少しずつ覚えていくために。

あと
ずっと課題で座ってばかりで、体が強ばってるし体力が落ちてしまって、気持ちもやる気が落ち気味だから、ヨガとかストレッチやお出かけをして、体も調整中ー。

現実はそんな感じ。

自分なりに少しずつ頑張っているつもりですが、うーん。
1月の卒業試験、解剖生理病理学とアロマ概論の試験に間に合うだろうか。。