砂漠のバラ、ローズ・ド・サハラ
これ、砂の結晶です(・∀・)/
チュニジア名産なのかは定かではないのですが・・・・モロッコでもありそうね!
チュニジア、ドゥーズの近くに採掘場があるそうです。
そしてここで採れるローズ・ド・サハラは美しくて人気?価値?がある
・・・ようなことを現地ガイドさんが言っていたような気がします(笑)
その人気?価値?ともに誰に??って話なんですがね(;´∀`)
日本でも○○ハンズさんや、パワーストーンのお店で入手可能らしいですが、
その多くは
「ローズ・ド・サハラ」 ではなく 「デザート・ローズ」
サハラ砂漠エリア以外のアメリカやメキシコなどで産出されたものなんだそうですよ。
結晶がある程度の大きさになるには何十年かの歳月が必要なので、
この美しさに魅力を感じる人にとっては、大きいものになると貴重品でしょうね!
こつぶっこ(・・・は大げさかも)サイズから、岩のようなものまで様々売ってました~(・∀・)/
岩フェチを自負するmeですが、なぜかローズ・ド・サハラには惹かれず・・・・
チュニジアではタイルばかりが気になっておりました(;´∀`)
今思えば、記念に1つくらい買っておけばよかったかなぁ~、と。
後悔先に立たずとはこのことですな。
旅先で迷ったら、買っておけ!
また行くお金を考えたら、ちょっとやそっとで買えそうなお土産はとにかく買うことになっています
(自分ルール)
だけどこのときは迷ってもいなかったんだなっ(-ω-)/
写真のローズ・ド・サハラは、ドゥーズに向かう途中の
レストラン&ドライブインみたいな所の入り口にゴロゴロ転がっていたもの( *´艸`)
怖くて値段も聞けませんでしたが・・・・
この先で訪れたトズールの街のお土産屋さんにもゴロゴロ、ゴロゴロ。
自分で買っていないから値段は全く覚えていませんが、10個でいくらとかそんな感じで買えます。
ばらまきできる程度のお値段でしたよ!
興味のある方はぜひ。
そして1粒meにも買ってきてください(笑)