あら(・∀・)
どうやら、この松島みたいなのがタナロット寺院のようです!
この寺院の歴史は古いらしいですよ~。
海の神が祀られていて、今でも神の化身である白蛇が棲みついているとか・・・
満潮時には海に浮かぶタナロット寺院。
16世紀にジャワから渡って来た高僧ニラルタが、小島の景観のあまりの美しさに
「これこそ神々が降臨するにふさわしい場所だ!」と、寺院の建立を勧めたんだって。
よくよく見ると、左側に人影が見えるでしょ?
この時間での入場で限界だよね(・∀・)
帰れなくならないように、ちゃんと警備の人が先導していましたよ。
・・・実は、こんなに混んでいるの( ̄Д ̄;;
って言ってもまだまだ、この3倍は人が居たよ~。
近年、インド洋の荒波により、寺院の台座部分の浸食が進んでいたんだけど、
日本からのODA により岩礁が補強されたそうです(・∀・)
膝下くらいまでの海水を進んで行くと、少し小高くなった岩場に乗ることができます♪
ここなら、人に邪魔されずに景色が見られるよ~(・∀・)
でも、たま~に
ザッパーン!
と来る波に要注意∑(゚Д゚)カメラ危険です!
思ったほど足場は悪くないけど、
ここも時間とともに・・・波が迫ってくると立ち入り禁止になります(ノ゚ο゚)ノ
残念ながら、雲が避けてくれませんねぇ・・・(;´Д`)ノ
人も多すぎるので、移動します!
敷地内の広場のような順路を通って、崖?のほうへ下りてみると、
タナロット寺院が見渡せる場所がありました(・∀・)☆
コチラの方が空いていて良かったかなぁ。
こういう場所って、人種関係なく
「神々しい」と、感じるんでしょうねぇ~。
確かに美しい景観ですが、
me、個人的にはウルワトゥ寺院派です!!(・∀・)!!
人の多さや、雲のせいだけじゃないと思うけど~、
ウルワトゥ寺院のほうが波長が合う気がしました☆
でもね、タナロット寺院も
「高台にあるカフェから夕日をバックに寺院を眺める」
っていう絶景ポイントから見たらまた違うだろうなぁ~♡
どちらもオレンジ色に染まったサンセットタイムの空に浮かび上がる、
岩の上に建つお寺のシルエットが美しすぎる、
サンセット&ケチャの2大ポイント☆
どちらがお気に入りですか~(・∀・)♡