タマン・アユン寺院①入場! | meのtabilog

meのtabilog

旅のキロク、日々のキロク、my LIFE !

かつてこの一帯を治めていたムングウィ王国の国寺として、


1634年に建てられた由緒正しい寺院。


(1937年に改修)


バリで2番目に大きなお寺だそうです(・∀・)



meのtabilog


meのtabilog



敵の侵入を防ぐためにお堀で囲われているのかしら?


国寺なだけあって、敷地はかなり広くて、立派です。



meのtabilog



お堀にかかる橋を渡って、割れ門をくぐり、境内へ(・∀・)/



meのtabilog



工事中?


竹組みの建物がありました(・∀・)



meのtabilog



チケット売り場( ´艸`)


参拝料30円くらいです。



meのtabilog



いいね、いいね~(・∀・)☆



meのtabilog



参道?を歩いて2つめの門の先が、


チャンディ・クルンと呼ばれる魔よけの門。



meのtabilog



立派な彫刻が~(・∀・)


meのtabilog


境内には10基のメルが建っているそうです!


メルは、アグン山を模した塔で


通常、屋根は3~11の奇数層となっているそうです。


ここには最高11層のメルが4基と、珍しい2層のメルも1基あるんだとか!!


しか~し!


残念ながら、境内には観光客は入れません・・・。


掘割に囲まれた庭園のような寺院を壁の外から見学します~(・∀・)



meのtabilog


どうやらコッチが順路のようですね。


行ってみましょう♪