イスタンブール歴史地区(2010年5月トルコ) | meのtabilog

meのtabilog

旅のキロク、日々のキロク、my LIFE !

世界遺産イスタンブールの旧市街へ。


街の象徴ブルーモスク
meのtabilog

meのtabilog

ヒッポドゥローム


ローマ時代の球戯場跡。


テオドシウスのオベリスクが目印です。
meのtabilog

台座のレリーフも素晴らしい。
meのtabilog
アヤソフィア


イスタンブールは東ローマ帝国の首都として


キリスト教文化が発展。


世界最強といわれたオスマン帝国時代には


たくさんのモスクが建てられました。
meのtabilog

meのtabilog

キリスト教とイスラム教は元来、


偶像崇拝を禁止していたため、


モザイク画は破壊されてしまいました。


1932年聖堂内のモザイクは修復されて、


1934年アタチュルクによって博物館となり


一般公開されています。
meのtabilog

祝福を与えるイエス
meのtabilog

聖母子に献上する皇帝
meのtabilog

トルコは国民の90%がイスラム教徒です。


豚肉は食べないし、スカーフで頭をおおった女性も多いですが、


お酒大好きだし、一夫一妻制で、


若者のファッションも今どきだし


比較的緩い感じです。


meのtabilog