
御徒町のアンティークショップ二十世紀商会のYASUです。
最近ガラケーからスマホに替えました。
日々この最新コミュニケーションツールと格闘中です。
ガラケーの画像を整理していると、懐かしいものを発見しました。
2009年に晴海で行われたCMWC(サイクル・メッセンジャー・ワールド・チャンピオンシップ)です。
晴海の道路を一部閉鎖して行われたCMWCは世界中のメッセンジャーが集まり、メッセンジャー世界一を目指して戦われる大会です。
メインレースは2時間30分の時間内に売り上げ金額を競う、実践的なレースです。
2時間30分を一秒でも過ぎると失格になってしまうので、最後はかなり激しい走りが見られました。
転倒するライダーもいて、かなり白熱したレースでした。
参加車両で一番多かったのがピスト(競輪競技用自転車)で、2番目はロードレーサー、ほかにはMTBやランドナー(ツーリング用自転車)、カーゴバイク(大きな荷台付き自転車)、ダルマ自転車が走っていました。
ピストの中にはコーナー進入時に、リアタイヤをスキッド(ロック)させているライダーもいて、見ていて楽しかったです。
リアカー付きでもスキッドしているライダーがいました。
メインレース後はスキッド大会(リアタイヤをロックさせたままの距離を競う大会)とスプリントレースが行われました。
スプリントではBMXがいたり、裸で出場しているライダーもいて、かなり盛り上がっていました。
また日本で開催してほしいです!
http://www.cmwc2009.com/
日本勢はメインレース男性の部で優勝と2位。
メインレース女性の部では2位です。
日本のメッセンジャーは世界レベルですね!
当店は見学のお客様歓迎です。
よろしくお願い致します。
YASU
二十世紀商会
東京都台東区台東4-22-5
ask-20seiki@tbz.t-com.ne.jp











