おはようございます、

エイブラハム実践中のミキです。

今日もどんな私でも許可していきますよ!




突然ですが、

愛の形(種類)は6つあるって

知ってますか?




愛されていないと感じるのは

自分と相手が重視している

愛の種類が違うからかもしれません。






愛の形(種類)とは??





これはオーストラリア🇦🇺在住の友人が

🇦🇺のお医者様から教えてもらった話です。





与える愛(ギブ)



受け取る愛(テイク)



お世話の愛



触れ合いの愛



言葉の愛



性の愛




何故、これを伝えたいかというと




親子の関係、恋人の関係、夫婦の関係で

すれ違う原因ってこれなのかもと

友人と話してて納得したからです。





これを読んでくださる貴方にお聞きします。


貴方が相手から強く愛されていると感じる


のは、①〜⑥のうち、どれでしょうか?


※ひとつだけとは限りません。





与える愛

物を与える愛ってことです。

プレゼントをすることで喜びや愛を感じる人

相手が喜ぶ反応をみて愛を感じる人です。




受け取る愛

誰かに物をもらうことで愛を感じる人。




お世話の愛

無償の愛。献身的な愛です。

風邪をひいた時に看病してくれたり

ご飯を作ってもらうこと

頼ったり、頼られたりすること

困っている時に助けてもらうことで

愛を感じる人です。





触れ合いの愛

ハグをしたり、スキンシップしたり

手を繋いだりなど

触れ合うことで愛を感じる人




言葉の愛

好きです。愛してる。

かわいい。カッコいい。

素敵ですね!大丈夫?などの言葉によって

愛されてると感じる人。




性の愛

深く繋がることで愛を感じる人

身体の関係や秘密の共有をして愛を感じる人

または身近な人や信頼関係にある

繋がりによって愛されてると感じる人






私が恋人から

一番愛されていると感じるのは

④の触れ合いの愛と⑥の性の愛です☺️

手を繋いでもらえるととても幸せになります

性というよりは、

二人だけの心の距離感に愛を感じます。




逆に⑤の言葉の愛は、

とくに重要ではありません。

好きって言われても、

あっそう、ありがとう。っていう感じです笑




付き合っている恋人が

⑤の言葉の愛一番重要だとしたら

私は、言葉はそれほど重要ではないので、

相手は私からの愛は少ないと感じるでしょう。




というか実際そうだった笑



また、

親に求める愛の価値基準は変わります。

親からの愛に関して私の場合は

③のお世話の愛が一番強く愛されていると

感じます。





他には



与えるという行為に愛を感じている人が

恋人だった場合



恋人がくれたプレゼントに遠慮したり

喜ばず、反応が薄かったときは



恋人は愛を受け取ってもらえなかったと感じ

逆に愛されてないと感じるようです。



与えることで愛を感じ人は

受け取り下手な人が恋人になると

ちょっと切なく感じるかもです。





他には、



子どもが

触れ合いの愛と⑤言葉の愛

強く愛を感じる場合




スキンシップが少なかったり

〇〇君、〇〇ちゃん、大好きだよ!

今日もかわいいね!

今日はどんなことしたの?

今日もよく頑張ったね!などの言葉が無いと




いくら献身的なお世話をしていても

物を買い与えても

親から愛されてる度合いは低いみたいです。




相手はどれが一番強く愛を感じるのか。

それはその人を観察し向き合うことが

必要だと思います。




そして

自分はどれが一番強く愛を感じるのか?

を知ることも大切だと思います。




すれ違う要因は、

これだけではないと思います

でも良かれと思ってしていた愛の行為が

実は裏目に出てたんじゃ悲しすぎる😭




自分はこれが分からず、

付き合っている恋人に

何でこうしてくれないの?と要求したり

逆に、何でこうしてくるんだろ?と

思い悩む時期がありました。







相性が悪いという部分は

愛の価値基準がお互いに違いすぎる

ということなのかもしれません。





与えることに愛感じる相手ならば、

素直に喜んで受け取る。



言葉に愛を感じるのなら、

話し合う時間を増やすなど

してみてどうでしょうか。




皆さまの愛が循環しますように🥰




それでは

今日も良い一日を❤️