横浜にて展示会があり、久々に関西組も交えた同期会(^-^)♪




自分の中で繋がったことがあって、あ!と思いました。





彼氏ができた同期の話。





誰かと二人で楽しく話することは、わりと誰とでもできる。
でも嫌な面が見えたりすると、引いてしまう。



でも、今の彼氏さんに嫌なところがあっても、許して付き合いを続けられるんだって。





それを聞いて感じたの。


好きなタイプを聞かれる時によく答えてる「ありのままの自分を受け入れてくれる人」


そのまんまの意味しか考えてなかったけど、
これって、相手がうちのこと許してくれて初めて構築できる関係だよね。



生まれも育ちも違う人と付き合う中で、怒ったり悲しくなったり、楽しいばっかでやっていける訳じゃない。



相手を許す



うちが求めていることを自分もやっていかなきゃなのね~



許せるってことは、それ以上にプラスなことがあるからかなぁ。



サバサバしすぎる自分。
もうちょっと、どうしたら相手が喜んでくれるかとか考えて行動していきたいねぇ。



心がける。
忘れっぽいけど(^^;
今日は会社の方々と、高尾山へ行ってきました♪



今まで2人で登ったことしかなかったので、9人でわいわい登るのがとても新鮮でした\(^^)/



それなりに息切れもするし、脚も上がらなくなってくるけど、
みんなで楽しく話ながら登るせいか、いつもより元気に登頂できた気がします!





この時期は暖かく緑もきれいでいいですなぁ~(´∀`)



ほんと、自然にふれるって大事だわ。



年々そう思う。



日々、満員電車で都心まで通ってるせいかなぁ…
空いてる席へ我先に!!
とにかく急ぎ乗り換え!!
仕事より、朝の電車で気力消耗してる気がするー



まぁ自分も焦ってる時なんかそんな感じになってるかもしれんけど(><;)





だからほんとリフレッシュできた☆




素敵な景色とだんごとソフトクリーム☆




企画してくれた方、一緒に行ってくれた先輩方、
皆さんに感謝です(^^)



明日は…筋肉痛でしょうな笑
とある料理本に書いてありました。





「人に期待するエネルギーは全てムダよ」
期待して待つくらいなら、自分から何かをやってエネルギーを使ったほうがいい。と。





たしかに!!!





人を変えたいなら、まず自分から変わってみる
ってよく聞くけど、そんなかんじかなひらめき電球





気持ちの持ちようによって、だいぶ変わるよね。

自分が疲れちゃうような考え方もあるから。





マイナス思考になっちゃう時もあるけど、
自分から動いたり、疲れるだけの考え方にならんよう穏やかに受け止めたり、

同じ時間を過ごしていくんなら
にこにこできる方に行きたいねクローバー



と、思いました。





まさか、料理本から学ぶとはねにひひ