hello, beautiful people.
今日からお仕事初めのお方も多いでしょうね。
カレンダーどういうものをお使いでしょうか。
数年来、いくつものカレンダーを各部屋に置いていました。でも、本当に必要なのか? と思いつつ、数を減らしていった。昨年のグレゴリオカレンダーは、寝室&カウンターキッチンの2箇所だけでした。
もうひとつ、手作り予定表を冷蔵庫に貼っています、ダンナさんとの予定共有@目に見えるバージョン。
今年のグレゴリオカレンダーは、カウンターキッチンの壁のところに、目よりも少し上の位置に貼っています。銀座・伊東屋で購入。
これが便利なのです。お湯ポットの近くにあるので、コーヒー入れるときに見上げればいい。ダイニングテーブルからも振り返れば、見える。満月&新月も示してくれる。
こちらは、崇敬会に入っている富岡八幡宮から送られてくる暦。自分の年回りの確認と、日々の一粒万倍日や庚申の確認に使っています。
そして、13の月の暦ユーザーなので、ダイニングの壁にこちらを貼っています。この縦カレンダーがすごくわかりやすいです。使うまで、使いにくいだろうなぁ・・・と勝手に勘違いしてました(笑)ポストイットで「今」を示しています。
http://www.koyomiya.com/13moon/tate/index.html
手帳は2種類。
グレゴリオ暦の5年日記、今年から再スタート。そして、13の暦の手帳のバーチカルダイアリー。
http://www.koyomiya.com/13moon/diary/index.html
今日は、
白い太陽の鏡の日。
キーワードは
意図
脈動させる
実感する
果てしなさ
映し出す
秩序
そして、小寒でもありますね。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
どうぞ素敵な1日を。
ごきげんよう。
love and cheers.