8月の終わりに
2学期の始業式がありました。

久しぶりの小学校はどうだったかと
息子に尋ねると

👦朗報!
◯◯くんが、卵アレルギーを
克服できたんだって‼︎
給食も同じものを食べられるって
嬉しそうだったよ♥︎

👩……♥︎
それは良かったね!



息子、いいやつだな…♥︎


一瞬だけ
このまま真っ直ぐ
育っていってくれれば
中学受験とかテストとか
どうでもいいや
と、思ってしまいました。


一瞬だけですけどね!

こんにちは。

小5  一人息子の家庭学習記録ブログです。



🏵️


8月の下旬頃になると
DAISOやセリアに
ハロウィンコーナーが出来たかな⁇
とソワソワし始めてしまいます。


リビングやキッチンは
ひと足早く
秋のインテリアに
衣替えしていましたが
なんせこの暑さ…‼︎



手付かずだった
玄関ポーチのデコレーションに
ようやく取り掛かりました。




まずは造花の菊を
チョッキン✂️と切り分け
鉢に差し込んで形を整えたら
ガーデンマムもどきの完成♥︎








🎃



お次は息子と工作タイム!


100円の🎃型バケツと

200円のガーデンソーラーライトで

ジャックオランタンを作ります。





🎃バケツの目・鼻・口を

アートナイフでくり抜いて…



危なっかしいので

ほぼ私が手を出してしまいました。




ソーラーライトを上に載せたら

出来上がり♥︎




ひとまず2個作りましたが


👦もっと増やしたい!


息子もお気に入りのようです。





あとはいつメンと一緒に

レイアウトして…

⇧左の枯れかけている鉢は

本物のガーデンマム🪴




壁の汚なさが気になるな。


シャビーシックということに

しておこう。





玄関ドアに大きなリースを掛けて

秋とハロウィンを迎える準備完了!





今年はついに

👦ハロウィン仮装はしない!

と拒否されるようになりました。涙




インテリアだけでも

気分を上げていきたいと思います。




早く涼しくなっておくれ。





去年までは

ホームズになりきっていました♥︎




ハロウィンに読みたくなる👻









\学用品から日用品まで/