熱狂のフィナーレ!関西万博、本当に最高でしたね!✨

昨日、大盛況のうちに幕を閉じた関西万博ですが、皆さんの周りでも「何回も行ったよ!」とか「感動の最終日だった!」といったお話で盛り上がっていたのではないでしょうか。私もその熱気に圧倒された一人です!🙌 当初の予想を超える盛り上がりで、本当に大成功だったと感じています。

​「一度行くと、次はあのパビリオンに!」と、リピーターの方が続出したことが、この成功の大きな要因だと感じていますよ。🤔

​我が家も、小学6年生の息子と、この夏の最高の思い出作りに万博会場へ足を運んできました!🏃‍♂️

酷暑の8月、戦略的に夕方からの参戦記です!☀️🌙

​私たちが万博へ行ったのは、8月の最も暑い時期でした。しかも、暑さを避けて、夕方からの参戦です!(ちょっと出遅れちゃいましたね…💦)

​今振り返ると、気候や混雑を考えると、5月や6月頃がベストだったかもしれません。ただ、その頃は我が家の場合、ユスリカが大量発生するという大変な状況で、泣く泣く断念せざるを得なかったんです…これもまた、夏の思い出…でしょうか😅

​本当は、もう一度くらい私の母も連れて行ってあげたかったのですが、皆さん考えることは同じで、予約は常に満席!😭 結局叶わずじまいだったのが、今でも少し心残りです。年配の方には、ネットでのチケット取得自体が少し難しかったようですね。

​暑さ対策バッチリなら「夕方」が狙い目かもしれません!💡

​8月の頭は猛暑でしたので、日中は人が少なく、夕方からは涼しくなって快適に楽しむことができました!😊

​人気のパビリオンは残念ながら予約でいっぱいでしたが、韓国館やインド館、ヘルスケア館など、比較的スムーズに入れる見どころの多いパビリオンをじっくりと見て回ることができましたよ。どこも異文化に触れることができ、興味深かったですね!👀

​お土産も並ばずに購入できましたし、夜には打ち上げ花火🎆まで鑑賞でき、「万博に行ってきた!」と、その後の集まりでも胸を張って話題にできる、最高の体験となりました!😆

​子どもの反応と、忘れられない貴重な経験!👦

9月にも、息子は、学校の取り組みで万博にいったのですが、「もっと人気パビリオンに行きたかった」「あんまり見れなかった」と、ちょっと不満を漏らしていたようです…。親としては「行けただけでもすごい!」と思っちゃいますが、子どもの目線ではまた違うんですね。なるほど!😂

​私にとっては、息子と一緒にこの熱狂を肌で感じられたことが、本当に大きな喜びでした。💖

​一生の記憶に残る貴重な体験を子どもと一緒にできたこと。これは何物にも代えがたい大切な宝物です!🎁 関西万博、素晴らしい思い出を本当にありがとうございました!またいつか、こんな素敵なイベントで盛り上がりたいですね!🌍