結果は出揃っていませんが、我々の受験も本日終了いたしましたので、

5年生の7月から始めたブログもこれにておしまいにします


たくさんころんで、とても悔しかったと思いますが、ほうり出したり、怒ったり、悲しみにくれたりせず、

前をむいて、静かに戦いに向かい続けたこと

息子さんには これらの経験を糧にして、ぜひ自分らしい人生をきりひらいていって欲しいと思います。


わたしも最後数日は本当に苦しかったけど、振り返ると、とても楽しかった息子さんとの二人三脚。

さびしいけれど、もともと考えていた通り、ここで一区切りとします。

これから、ぎゅーとつないでいた手をゆっくりと離していき、

彼の成長を見守ると共に、

お互いに いい男になれるよう、

切磋琢磨していくような関係にしていきたいと思います。


中学受験について右も左もわからなかった私自身が、ブログを書かれていた先輩方々から多くの気付きや情報を頂いてきたので、

そのお返しとして、少しでも皆様の何か参考になればと思い始めたブログでしたが、


最後のつらい局面には、みなさまに反応いただいたことで、とっても勇気づけられていました

不合格が積み上がるたびに悲しい顔をみせ、それを隠そうと歯をくいしばる息子さんを見るたび、

もうやめようか、

と毎日のように考えましたが、

なんとか最後まで走り切ることができました

感謝いたします


それでは、最後になりますが、

まずは同期の皆さま。お疲れ様でございました。各ご家庭での奮闘を知り、我々も頑張ろうととても励みになりました。

そして来年以降受験される皆様におきましては、どうぞ、実り多き挑戦となりますよう。

心からお祈りしております。


(サピ平均点男子のひとつのケースとして、何かの参考になるかも知れませんので、最終結果のみ後日追記します)