15 檜原湖・西エリア | Freshwater.com

Freshwater.com

春~秋はBass & Trout、秋~春はWakasagiをメインターゲットにして楽しんでます(^_^)
そして自己満足的なタックルカスタマイズなども紹介。
他に登山やランニングの情報もUPしていきます♪

2014/2/9(日)
 
7:40~14:20
 
水深16.3m
 
 
今日も西エリアに行ってきました。
ポイントは昨日と同じです。
 
 
朝起きたら雪が30cmぐらい積もっていて、こりゃヤバイかなと思いながらもデッパツ。
市内から峠の途中までは、まだ除雪されていませんでした。そして峠の登り坂でトレーラーが立ち往生してるし・・・
 
イメージ 1
 
 
 
裏磐梯に到着するまで普段の1.5倍ぐらい時間が掛かりました
 
すでに明るくなっていたので即氷上へ・・・
今日はカタツムリではなくテント釣行にしました。スノピMでの単独使用は何年ぶりだろう、広々と使えてスゲー快適!!
 
ポイント到着後、GPS地図アプリを使って昨日のポイントを探しました。
ズレは5m以内でしたからGPS単体としての精度は悪くなかったね。(今回だけかもしれないけど)
あと湖沼図とのリンクについては要調査です。
 
そしてこのエリアに入ったのは僕だけ
 
ワカサギ独り占めだ~グッド!
 
ってことでテントセットアップ。
 
イメージ 7
 
 
 
今日は昨日の失敗を踏まえてタックルをセッティングしました。桐電動と自作G穂先で、スタートフィッシングキラキラ
 
イメージ 2
 
即アタリがあって巻き上げてみたら、またもやストッパースイベルの結束部分がブレイク
 
またかよむかっむかっむかっ
 
新品の仕掛けと貴重なオモリを連日奉納。
 
イライラしながらリセッティングして約10分タイムロス。
 
 
気を取り直して、7:40本当のスタートです。
魚探の映り方は昨日とほぼ同じで、底から1~2mに映っていました。
 
イメージ 3
 
 
開始してから良い感じに入れポンが続きまして、
 
 7:40 --- スタート!
 8:40 --- 100匹
 9:40 --- 200匹
10:40 --- 292匹
 
ここまで時速約100匹ペースでした。
この時点で電動リールの巻き上げ速度が遅くなってしまったので(電池が無いわけではないよ)、ここでC-styleにチェンジ。
穂先とオモリも変更。
 
イメージ 4
 
 
それでもって、今日は電池駆動でやってみた。外部電源コードがないとスッキリするね~。
オモリは1号から1.5号に上げて穂先は最近お気に入りのGスパイラル35SPです。
 
 
巻き上げの図
 
バットがしっかりしているので巻き上げ中にワカサギの重さが手にゴンゴンきます
 
イメージ 5
 
 
その後も群れは入りっぱなしで、12:30に500匹達成チョキ
 
やっと500匹の壁を超えた
 
13:30を過ぎると群れの映リ方が変化してきて乗らないアタリが増えてきました。映り方の変化というか、マイクロサイズの群れの映り方なんだよね。
画像撮っておけばよかった・・・
 
 
午後になると晴れ間も見えたりして、テント内が暑くなり一時ランタンを消してました。
昨日とはぜんぜん違うね。
 
イメージ 6
 
14:30までやって終わろうと思ってましたが、14:20にカウンターで660匹になったところで止めました。
 
数え直したら
 
665
 
自己記録更新しました!!!!!!
 
 
連日釣行で大変疲れましたけど、やっと爆ることができたので楽しかった~グッド!
 
 
【タックルデータ】 
 桐電動×2
 自作グラス扁平穂先
 仕掛け:渋りワカサギ狐0.5号
       とんがりくんもどき1号
 
       ↓↓↓
 
 C-style・GスパイラルSP35
 仕掛け:渋りワカサギ狐0.5号
       とんがりくんもどき1.5号
 
 白サシカット