こんにちは、みのみのです
緑っぽくなりつつある森を散策してきました
フキノトウ
めっちゃ花粉に虫が群がっていました
今時期は食べるものまだ少ないもんな
ミツバ
すごく柔らかそうな新芽でした
もうちょっとしたら採取しにこよう( ˘ω˘ )
ネズミに食われたクルミ
リスは割るけどネズミは穴を開けるって
何かで読んだ
歯強いなぁ
ものすごくつつかれた木
めちゃくちゃ穴だらけでした
何があったんだ
下を見ると木の皮まみれ
これは虫ではなく虫狙いのキツツキかな?
ニリンソウかトリカブト
花が咲いてないと本当に見分けつかないな…w
ニリンソウはドライフラワーにしたいので
花が咲くの全力待機です
フクジュソウ
まだ早いかなーと思っていたけど
もう咲いていました
春だねぇ
もう少し歩いた先では
めちゃくちゃ咲いていました
いいねぇ
春だねぇ
エゾエンゴサク
青と紫(ピンク?)が一緒に咲いているの
いいなぁって思いました
いい感じのカラフルです
ぶわーっとは咲いていないけれど
あちこちに咲いていました
そしてこいつは食べられる
そのうち食べます
ミズバショウ
川周辺をじゃぶじゃぶ歩いていたら発見
すごく綺麗な緑でした
もう少し写真のセンスがあれば…w
クジャクチョウ
近付いてくれたので珍しく虫を撮影
いつもはなかなか近くに来てくれないので
飛ぶ虫はあまり撮らないです
この子はファンサたくさんしてくれた…( ˘ω˘ )
そして帰りの道中にてタンポポを発見
そういえば森の中には
全然タンポポ生えていなかったな
過酷な環境で誰も過ごせないような
隙間に生えているのがメインなのかしら
色々咲いていました( ˘ω˘ )