【白砂糖の依存性~3つの性質 その1


和菓子教室。柏餅と蓬餅を作ってきました。

12月は通常レッスンはお休みになるので今年最後のレッスンでした。

 

で、年明けに数回行けば、おしまい!

わ~いニコニコ

 

あっ、レッスンは楽しいのですけどね、、、けっこう、大変なんですよ。

 

砂糖が…笑い泣き

 

 

お教室では餡子屋さんの上等な餡子を使っていて美味しく控えめな味なのですが、

もちろん白砂糖使用なので私にはかなり甘い。

 

で、餅やら皮やらにも白砂糖を使うレシピなのでさらに甘い。

 

最初のうちは、たまに食べると美味しい~なんて思っていたんだけど…

だんだん辛くなってきてなんか早く終わりたくなってきちゃって(笑

(短期間で通うとする方が悪いんだけど)

(砂糖以外の点ではまったく問題なくて手作り品としては高品質なものを習わせてもらってます!)

 

で、

その問題の(笑 砂糖なのですが…

代表的な3つの性質があってね、まさしくこう↓なってきている自分に気づきました。

日ごとに変わっていく自分を観察できまして…まさに人体実験!

こわ~滝汗 笑

 

 

1.潜在性

ゆっくりしらないうちに体を蝕んでいく

(すぐに身体の変化は起きないので病気の進行に気づかない)

 

2.増産性

満足する量が少しずつ増えていく

 

3.習慣性(中毒性)

次から次へと欲しくなりやめられない

 

つづく