はいなー❤️

今日は西区にある消防署で
「応急手当普及員 更新講習会」
に行って来ました。

いきなり
この三年間で講習会を開催したか聞かれて
半数くらいの人が講習会を開いてなくて
「普及員の資格を剥奪するよ」って
言われてしまいました(^^;

普及員なので、
人工呼吸や手当ての仕方、
心臓マッサージなど
応急手当の講習会を開催して
普及させる使命があります。

そして、1人でも多くの人が
応急手当を学ぶことにより
命を救う使命があるわけです。

なので、普及員として
1人でもいいから、
応急手当が出来るよう
教えていく必要があるわけです。

なので、
更新までの三年間で
誰にも教えることがなければ
普及員失格と言われても仕方がないわけですね。

次回までには
なんとか開催して
1人でも多くの人に
応急手当の仕方を広めてから
更新したいと思います。


心臓マッサージやAEDの使い方、
止血と三角巾の使い方
QAなどを行って終了。

なんか、証明書がペラっペラの
ちゃっちいのんになってて
なんか、悲しかったけども、
普及員は、個人で勝手に
パウチしても大丈夫とのこと。

予算削減なのかな?

ちょっと悲しいですね。
汚れないよう自分でパウチしようっと(^^)

それから、
証明書が小さくなっちゃいました。
これはこれで、
携行しやすく刃なりましが
なんか、資格を持ってる値打ちがなくなりますね。

ちゃんと数日間の講習と
実技試験、筆記試験も受けて取得したのに
なんだかな気持ちになります。

ま、所詮、資格は資格ですし
使わないと意味がないですからね(^^)

次回までには
何回か講座を開いて
少しでも普及に努めれたらと思います(^^)

久しぶりの講習会だったけども
なんだかんだと
楽しい講習会でした(^^)


GWは熱中症で倒れたし、
前にも脳貧血で倒れたことがあるけども
誰も助けてくれなかったから
やっぱり、
応急手当は広めておく必要がありますよね。

自分だけができても
自分が倒れちゃえば
誰も助けてくれないですからね。

その為にも
1人でも多くの人に
教えていく必要は感じています。

頑張って普及に努めて参ります(^^)