はいなー。

非正規雇用の派遣社員で
取り敢えず3月で契約が終わり
4月からは別の契約が始まります。

派遣先の会社さまから
取り敢えず先月に継続で契約とのことですが
今のプロジェクトは終わるので
次に何をするかは決まっていません。

派遣先の企業においても
新入社員や人事など、
あわただしく変わる4月なので
振り分けた後に
僕がどこをサポートするのか決めるようです。


契約更新だけでも決めておかないと
こちらは営業さんに頼んで
次の仕事を探して貰わないといけなくなるから
取り敢えず、確保だけされた形です。


今回は早々と確保されていたので
恩もあることですし、
契約更新は喜んで引き受けました。


しかし、僕たち非正規雇用は
特定の部署での経験は浅く
社内での指導に回ることはありません。

あくまでも現場のサポート要員と言うわけです。

となると、
現場で働き続けられる限界は
普通の正規雇用の社員よりは
短くなるわけです。

ある日、突然、
次の派遣先が見つからなくなる。

なんて事が 必ず来るわけですね。

そうなってから
慌てて働き先を探しても
じり貧になるし、
とにかく現金を直ぐに手にしないと!
と、焦ると
録なところでは働けず
安い賃金で忙しく長時間労働となり、
取り敢えずのはずが、
そこから抜け出す余裕すらなくなるわけです。


そうならない為にも
自分の事は自分で決めて進むしかないわけです。

非正規雇用と言うのは
正規雇用とは違います。

ある程度、職場に迷惑かけちゃうかな。
と思っても、
やはり、自分本位に動かなくては
自分を守る事が出来ません。

会社は守ってくれないし、
退職金もないわけですから
そもそも、勤めあげる必要はないわけです。

何歳で仕事を辞めて(変えて)
何歳から年金が貰えるから
どのくらいのお金を稼ぐべきか、

それは、会社も国も誰も決めてはくれません。

全て自分で決めて、自ら行動するしかないわけです。

自分で決めて、自分で行動すれば
文句も愚痴も言えませんからね。


ってことで、
そろそろ自転車にかかる お金も減ってきたし
生活をスマートにして
給料が減っても大丈夫な状態にして
のんびり好きなことをしながら
少しのお金で生活をすることを考えています。


いつから そうするのかは
まだ決めかねては いますが
何をしながら生きていこうかと
今は 考えたり、試したりする期間だと
思っています(^^)