はいなー❤️


いよいよ、来週から
シクロクロスのレースが
始まります🎵
第一戦は和歌山県の紀の川。
第二戦も同じ和歌山県の紀の川。
で、第一戦と第二戦の両方に出る方が多く
第二戦目は同じコースなので
かなりハイレベルになりそうです。
僕は第一戦は出ませんから
そのハイレベルに釣られて
最初から飛ばすと
最後は息切れしちゃうから
ドンケツでもいいから
今回は完走が目標🎵
自分のペースを守り
シクロクロスのレースとは
どういうものなのかが
分かれば、今回はいいだけなんで
ケガなく完走が目標です。
で、早速、名簿の確認となりました🎵

このサイトのpdfをダウンロードして確認(^^)
もちろん、しっかりと名前もあり
出場申し込みレースも合っていました(^^)
現地では着々と
障害物の組み立てが進んでいるようです(^^)

上から見ると
結構、きつそうな坂ですね。
これって、階段を登って坂を降りる。
んですよね?
逆だったら、かなり怖い。
当日が雨で、泥とか撒かれたら
滑って登れないし
階段を自転車担いで駆け降りる。
とか
ビンディングシューズだと
かなり危険ですもん。
階段を登って、坂を下る。
ですよね?
東北では地獄坂とか言って
滑って登れない坂もあるそうだから、
案外、坂を登らされる可能性も捨てられない。
シクロクロスのレースって
選手を困らせるのが多いから
油断は出来ませんね。
日曜日のレースの後、
自力で自転車に乗って
大阪の生野区の自宅まで
帰ってこなくちゃならないし、
帰ってきたら
マンションの4階の部屋まで
自転車と荷物を
担いで登らないといけないし、
翌日の月曜日からは仕事だし、
あんまり、遅くまで
居ることは出来ませんね。
遅い時間ほど
メインのレースがあるから
凄い人の技術も見れるけども
僕たちCM3は前座で一番最初。
だから、あまり遅くまでいると
身体も冷えて
筋肉が固まってくるから
帰りがツラくなる。
なので、見れても1レースか2レース程度にして
お昼休憩で
帰ってこようと思っています。
お昼は近くに食べるところもないから
レース会場に出展している お店くらいしかなく、
割高感のある食事だったりもするだろうし、
会場を出て
帰りにコンビニかどこかで
お金を遣いすぎないようにしながら
帰宅したいと思ってます。
疲れも出るだろうから
早めに帰って、
お風呂に入って
ぐっすり寝る予定(^^)
疲れが酷かったら
銭湯に行くのも いいですしね(^^)
ってことで、
いよいよ本番、2週間前❤️
なんか、凄い感じがします(^^)