はいな。

ってか、無理、ダメダメ、あかん(T0T)

ビートが全く 上がらない(T0T)

レースも近いので
そろそろ しっかりと準備もしないと。
と、
チューブレスに移行。

聞いてはいたけども
チューブレスタイヤに空気が入らん(T0T)

いろいろと試してはみましたが
もう、体力的に限界。

来週、再チャレンジします。

こんなに苦戦するとは
しっかり、なめてました。

ちゃんとすれば
普通のエアポンプでも入ります。

って聞いていたけども
ブラックバーンの空気入れで
一気にバシューっと入れてみたけど
全くダメ。

ビートが上がるとは
空気が入って、タイヤが膨らんでくること。

膨らんでくると
タイヤと輪っか(リム)が密着して
空気が漏れなくなる。

ある程度、空気が入って
タイヤが張ってこない事には
パンク防止のシーラントも意味をなさない。

chargeくんはチューブレスとのことだけども
チューブレスレディに近い感じ。

リムの中にテープが貼ってありました。

めくれかけてる部分もあったので
来週、漏れがないよう重ねて貼って
リムとタイヤを綺麗に洗って干してから
再度、挑戦してみます。

シーラントも漏れてきたりで
床がドロドロになるし
もう、最悪。

来週は外でやることにします。

マジで、コンプレッサーが欲しいわ。
体力=0で
手が、もう、動かんです。