はいな。
ありえんトラブルで困り果ててます(T0T)
IT関連のお仕事をされていると分かると思いますが、
データの証明で、サクラエディタのキャプチャを
エビデンスに貼り付けてます。
大量のエビデンスの中で
1つだけ、データが欠損して表示されていたわけです。
表示前のデータの容量も
表示後の別のエディタでのバイナリ表示も
問題なく表示されているのに、
それも、
ビューモードで表示しているサクラエディタの中身のみ
データが欠損して表示されていたわけです。
で、なぜ、そうなったのか?
の証明が必要なのですが、
全く再現することが出来ず、
謎だらけなわけです。
ネットで検索しても
サクラエディタで そのような事象は発見できず、
となると、
欠損したデータが、そこにあった事になります。
となると、
表示前のデータ容量や
後のバイナリエディタの表示内容とで
矛盾が出てしまいます。
となると、
やはり、開いたファイルが別のファイルである可能性しか残らないのですが
何度、確認しても
ルートもファイル名も作成時刻も
そのファイルであってるんです。
こうなると、何が間違いなのか
何に問題があるのかの特定が出来なくなり
全ての成果物の信頼性がなくなってしまいます。
サクラエディタに問題があった。
と特定出切れば、サクラエディタ以外でキャプチャを取り直せば済む話なのですが、
それすらも特定出来ない状態です。
取り敢えず、
過去に提出したものも含めて
同じ事象がないかの総チェックを行うこととなり
作業量が一気に跳ね上がってしまいました。
複数のリモート環境や
大量の画像処理もしていたから
Windows特有のメモリ不足とかなんか、
そんな感じもしてしまいますが
再現出来ない限りは なんとも言えませんね。