はいなー❤️
大雨で、通勤不可や帰宅困難の可能性のある方は帰ってもいい。とお客様より通達がありました。
でも、社員さんや請負の人は帰れますが
僕たち派遣、特に時給月給の者は
給料に響くので帰るに換えれません(泣)
月給制の場合は勤務日数が減るだけで
請求額や支給額は変わりません。
請負も金額が既に決まっているので
休んでも変わらないわけです。
僕たち派遣の場合は
現場担当者が派遣先の会社に対して
こうした事情なので勤務時間はこうなりまきた。
でも、時間としてはこう言う風に着けます。
とか言ってくれたり、内々でやってくれれば
安心して帰れるのですが
派遣に対して そこまでしてくれる人は少なく、
実際には勤務した時間しか認められません。
なので、電車の遅延証明もなんの役にも立たず
普通にさっぴかれちゃうわけです。
この辺が厳しいですね。
社員さんは普通に帰れ、休めって言えるけども
うちの場合は早退や遅刻などで有給は使えない。
基本的に休みの時のみ8時間の有給になるわけです。
半休とかも なくて、そこは残業時間などが埋め込まれちゃうため、損しちゃう事になります。
なので、遅延する電車に頼らず自転車で通勤したくなるわけですが、
今の担当者は あまり良い顔をしません。
通勤とは公共の通勤手段を使用して職場に来るのが当たり前であって
自転車で来る場合、何かあっても保証されないし、
そうした人は今まで会ったこともないから、
出来たら止めて欲しい。
って言われてます(^^;
でも、自転車はダメって規則はないから
キツくは言われないけども
他の人と違うことはやらないで下さい。
って注意されてます。
担当者さん自体も お客さま先での作業になるので、
とにかく目立つ事はやらないで
他の人に紛れて、何も言われないようにして欲しい。そうです。
分からなくもないのですが、
今さら、あの憂鬱な電車通勤に戻るなんて
それなら仕事を辞めるって言っちゃうかも知れないくらい
正直、通勤電車での通勤は嫌です。
電車は遅延するかも知れないし、
それに、あの嫌そうに乗ってる人たちに押し潰されそうになるのも嫌ですし、
雨の日なんて、濡れた傘が他人に当たらないよう気を使うのも しんどいし、
濡らされるのも しんどいわけです。
自転車通勤の快適性を知ってしまうと
後戻りはできませんね(^^)
FAIRDALEくんはタイヤも太いから
スリップもしにくいし、
安心して雨の中を走れるのも いいですね❤️
そんなこんなで
電車は今後も気にせず
自転車で頑張って通勤したいと思います❤️