朝
タンパク ![]()
体温
36.5℃
血圧
上80/下38
朝
ミカルディス20mg
メバロチン0.5% 0.6g
夜
ロンゲス1.5mg
身長 117.5cm
体重 22.0kg
こんにちは~![]()
今日は桃の節句![]()
ひな祭りですね~![]()
我が家は男2人なので、関係ないのですが・・・姪っ子が実家に来ると聞き、先日作った入園グッズを持って遊びに行ってきます![]()
まぁ・・・、![]()
![]()
のスイミング終わってからなので夕方になりますけど![]()
明日はサッカー
ないみたいなので、ゆっくり遊べるわ![]()
さてさて、早いもので退院してから1カ月。
の生活はすっかりと入院前に戻り、元気に過ごしています![]()
たくさん運動したり・・・とかでなければ、朝一検査もしていません。
青白かった顔も、すっかりとなくなりました![]()
本日はネフのお友達も外来と言う事で、ほんのちょっとでしたがお話ししてきました![]()
まぁ、ほんとにちょっとで5分ほどでしたが![]()
お互いに元気にしてて良かったね![]()
てな話で診察室に呼ばれバイバイ![]()
元気が一番![]()
また今度遊ぼうね![]()
診察結果ですが、もうアルブミンだけなのでこちらも10分程度で終了。
肝心のアルブミンさんは2週間経っても横ばいの2.4![]()
やる気あるんかーーーーい![]()
![]()
![]()
「食べてますか![]()
![]()
」
「食べさせたくなくても、すごい食べますが・・・
」なんか・・・食べさせてないんじゃない?って言いたい!?(笑)
まぁ、でもね。
2.4あればとりあえず何か起きる数値ではないので大丈夫なんだって。
浮腫んだり、成長が止まってたり(年齢に対して著しく身長が低い、体重が増えない)の所見がなければ大丈夫なんですって。
「もともと少ないのでは?」
の質問には
去年の4月に尿蛋白が検出されて、血液検査するまで約9カ月あいているし、データがないので
「何とも言えないな~。ないと思いますけどね。」
との答え。
そうよね。
血液検査なんて何かなきゃしないもんね。
2歳の頃に熱性痙攣で入院しているから、その病院にカルテの開示求めれば見せてもらえるのかな。
ちょっと確認してみようと思います。
あとはコレステロール値 240H(前回257H)
まだ高いので、お薬が明日から倍になりました。
というか、今までが半分だったのかな。
副作用がないの確認してたもんな。
目指すは200だそうです。
で、最後になっちゃいましたが尿蛋白0.06・・・出てません![]()
潜血+1
潜血はしばらく出ると思いますが、そんなに気にしなくて大丈夫です。との事でした![]()
クレアチニンは0.26。
問題なしです![]()
「サッカー
はしてるの
」
「はい
この間7試合出ましたよ
子供の体力って凄いですね
」
「7試合
凄いなー![]()
君、どうでしたか
」
「見ての通りです
」
「そうですか。サッカー頑張ってね
」
は終始、腎臓の模型を触り・・・ホワイトボードに絵を書き・・・終わってないのに帰ろうとする始末。
やっぱり何かの病気かしら![]()
![]()
![]()
次回は1カ月後になりました![]()
スムーズに進んでくれたので、total2時間ジャスト!
さっさと幼稚園に連れて行きました![]()