こんばんは



NHK杯 3日間行って来ました。

あ~終わっちゃった照れ


楽しかったです。久々だな、この感覚。

会場の雰囲気も良かったし、やっぱり国際大会はいい。各国のトップ選手の演技が間近で見られる。


長いブログは疲れるので好きじゃないのですが、書きたい事がたくさんありすぎるぅ~


とりあえず、素晴らしい演技をありがとう。

おめでとうございます!




今日は初日の事を書こうかな。


#Day 1

この日の東京は暖かかった。



大きいパネルが1枚。個別のはなかった。スタッフさんに頼むと(左側に小さく見える)パネルと一緒に写真をとってくれてたみたい。



…羽生さん、具合はどうですか?
今回は他の選手を応援して素敵な演技を堪能してくるけど浮気じゃないのよ?

(今回はプログラムだけ買いました。)


ここで全部見られる

https://www3.nhk.or.jp/sports/figure-skating/movie/index.html 



ペアはとりあえずりくりゅう、よくやった!


アイスダンスは、ココも悪くなかったし、かなだいも良かったよ。

しかし、フィアギブ、チョクベイ、シニカツ、表彰台のカップルは凄すぎた!


んも~世界観に引き込まれてうっとり。

ルールを詳しく知らない私でも、美しさ、キレとスピードが違うのがわかる。

正直、私は女子の面食いなので😝眼福です。

チョック姐さんの衣装はなんだろ?カエル?ゲッコー?また爬虫類?

https://www3.nhk.or.jp/sports/movie/ZkR7cunFN06H7h/index.html 

プログラムの予習をしてなかったので理解できてないけど(笑)




さて女子。

6連でウサチョワちゃんが転倒で怪我…

すぐ泣き顔になっていたので大丈夫かな…と思ったけど…不運だったね。

当初、骨折なんて記事を見たけど違うみたいね。ほっ。お大事に🍀


松生さんものびのびと滑れていたし、河辺愛菜ちゃんはすごい!頑張って攻めた。

3A決まり、会場のどよめきがブーストになるよね。


私は以前からウンスたんが(たん呼びごめんなさいチュー)好きなんだけど、なんとなく不遇で…

(ゴシップそんな詳しくないのですが)

若い子も次々出てくるので高難度ジャンプがないと正直厳しいんだけど、美しさではピカイチですよん❤️

https://www3.nhk.or.jp/sports/movie/Ic3eXbL50LjMx1/index.html 



かおりちゃんは安定感。

なんだろう。なんの不安もなく見てられる。直氷の後の流れが大きくていいよね。頼もしい。


男子。

佳生くんのスピード感とチャレンジャー精神は高評価だよね👍️


で、草太くん。

この大会で私がときめいた(演技よ?)二人のうち一人が草太くん!

素晴らしかった。ジェントルでノーブルなスケーティングの草太くんにぴったりの曲。美穂子先生、わかってるぅ♪

なんか美穂子先生とまちこ先生の横でにこにこする草太くんを見ると嬉しいよえーん

会場が穏やかに包まれたかのようで…うるっときちゃった。

もちろんスタオベだよ。

https://www3.nhk.or.jp/sports/movie/wl9YPeqLXafSnM/index.html 


で、ときめいたもう一人。

ジュンファン。

https://www3.nhk.or.jp/sports/movie/CYY1nlw8q7aG8f/index.html 


冒頭の4S決まってホッとしてたら、他も全部良かった。いつもヒヤヒヤしてるんだけど

片手を真上にあげるスピンがキレイなのよね。

衣装も冒険しないタイプだけど、たいがい「透け」は入っているラブ


「シックで透けてる」大好き(違)

ほら、変衣装の人いるじゃない?あ、謎衣装か(笑)今回は大丈夫だったね。


しょーま!

調子があがっているようで良かった。ステファンとのキスクラをオペラグラスというより双眼鏡でガン見(笑)


https://www3.nhk.or.jp/sports/movie/CT7ZgaTopxCSZ0/index.html 

会場は静まりかえって、息を呑んで見つめてた。



ショート終わって



どうです?
プロトコルとリザルト見て、ふんふんなるほども面白いよね。
私は楽しむだけで、インボー論を繰り出して拡散する為じゃないのでーニヤニヤ平和平和。



羽生さんの残像を探して、寂しくなるばかりの人はトレードに出した方が良かったのでは?
羽生さんいなくても頑張ってフィギュアを盛り上げようえーんなんて義務感、使命感に押されて来たとしても続かないと思う。

会場は良い雰囲気でしたよ。
別にお揃いのバナーも嫌いじゃない。
だってみんなだって「Fly YUZU」販売してたら欲しいし、フリフリするよねー



初日の個人的反省点。

地元ではなく、会場近くのコンビニでご飯を調達しようと思ったら…
全然ない!おにぎりもパンも!びっくり
という事態に陥った。駅のNewdaysと、原宿駅近のファミマ。
製氷時間に少し離れたコンビニまで買いに行ったけど、めんどショック

いつもの事だけど、防寒グッズたいていいらない件。
たくさん持っていっても常設リンク以外、ほぼ必要なかったりする。たんなるお邪魔な荷物。
初日もコートを脱いで観戦したので、翌日からはパッカブルダウン、カイロ、ひざ掛けはお留守番!





質問です。
会場に滑走順が掲示してあるけど、私は紙で手元に持って時間など確認したいので必ず印刷して持っていく。


ISUのサイトから印刷するんだけど、EXのはいつも見つけられません。
どこにあるんだろう?

ツイであげてくれる人いるので、そっちから引っ張っちゃうけどjpegなので印刷が粗い。
pdfはどこにあるのかご存知の方いれば、教えて頂けるとありがたいです。 





あー、長々と失礼しました。

まだ続きます。