こんばんは


気づけばオリンピック開幕間近



本来であれば、ワクワクと期待と楽しみで一杯のはずなのに…


開催か、中止か、

有観客や無観客か、

ギリギリまで苦渋の選択


私は“~すべき”と言う意見は持ってないし、どう決まったって全てが納得できるわけはない!これだけは言い切れる。



デザイン盗用問題から始まって、コロナ禍になり、関わる人達の度重なる問題発覚、辞任。

小山田圭吾氏の雑誌のインタビューの件は初めて知ったのだけど、唖然とした。不愉快極まりないし、到底許せるものではない。被害にあった生徒と親御さんの気持ちを考えると「過去の事」なんて流せるわけがない。開会式の曲なんて嫌悪感で聞きたくもないものなってしまった。


どこの街にも展開していたオリンピックの公式グッズのショップはひっそりと消えていて、

観戦のお土産にと売り切れたはずのグッズは処分価格で叩き売られているようだ。


 

切ない…




世界から入国してきた選手団、ルールブックなんて読んじゃいないのかな

陽性者が出るのは一定の確率だから仕方ないにしても、いろいろ甘すぎるのは否めない。


はぁ。



でも競技スポーツの最高峰の場のオリンピック。

一流のアスリート達が戦う姿を見たくないわけない。


先週の大谷くんの活躍はワクワクしたし、

バスケの前哨戦ではフランスに勝った日本チームに大きな拍手を送り、迫力のプレイに沸き立った。


その競技のコアなファンでもない、一般ピーポーの私がである。

そのような一般人が見るオリンピック。


コロナ禍で開催する大会に参加しても選手達に罪はない。

アスリートは勝利に向かって精進するのみ。



スポーツの力は大きい

熱い戦いを見て、元気、勇気、活力などを感じ、パワーを受け取りたい。





 


出場する選手はもちろん応援します!

近くで試合があるのに見に行けないのは残念だけどね、仕方ない…


この「仕方ない」のフレーズを私達は何度呟いた事か!




 桑田さんの曲を聞いて頑張ろ!

 お好きなサブスクで。

 


あーSOI 思い出すね…

手を振ってくれて

最後は足あげでご挨拶おねがい


フモさんのオリンピックについての記事(ライブドアブログ)についてたコメントが酷かったわ。
「選手が嫌いになりました。」だって?選手関係ないっちゅーの!
…もしかして?悲しい。




開催すると決まったからには良いパワーだけ送りませんか?




頑張れ、日本日本


 





おまけ
コロナ後の明るい未来を表現してるとメンバーが話していたよ。
すごくpopで明るくて前向きな曲です♡