先日行ってきました。

ファンの皆さんがメゾンコーセーと報道写真展をはしごしている様子を見て、みんな考える事は一緒ね…と苦笑。別ルートは銀座のギャラリーや切り絵置いてあるとことか?
同じ動線は避けたいと思いつつ、せっかくの外出。用事は一気に済ませたい!←欲張り

まずは第一目的の結弦展です。
電子チケットをスタッフさんに確認してもらい、建物外に番号順に整列。
待ち時間も長くなく、ソーシャルディスタンスを守りつつ整然と入場。
展示前入り口で検温、手指消毒すると…
「羽生選手の避難所での経験や被災地で出会った人々のあの日と今を伝えます。」
羽生くん可哀想
グッズ買いたい
衣装見たい



それもいいけど、この出来事を風化させない、忘れたいけど忘れてはいけないつらい日々に向き合い、もう一度笑顔を取り戻していこう
共に前へ歩みましょう
そんなメッセージでした
ノッテステラータが厳かに流れる中、被災した場所、彼が過ごした避難所の様子、当時の被害がまざまざと感じられた。
急に私の話で申し訳ないけど、
火野正平さんが自転車で各地を巡るNHKの番組内で、親族が住む町を訪れていた。
この海辺の小さな町が、震災で被害を受けた。
番組で見た海沿いの道は、アスファルトで綺麗に整備されており、広く新しかった。
辺りは何もない砂浜と綺麗に整備された道路。
もの悲しい思いを抱いた。
もうじき10年。インフラだけでなく、傷ついた人の心も前を向いて歩んで欲しい
なかなか進めないかもしれない
当事者しかわからない事も多いと思う。
被災した羽生さんが共に前へ進みましょう、と言ってくれた事は大きな希望、力になってくれるのではないかな…
…とノッテステラータも相まって、涙がこぼれそうになるけども、展示は進み、
中学校の生徒、小学校の生徒に会い、笑顔を取り戻したかのような羽生さんの写真に少し和んだ。
Quadruple Axel 編集部@AxelQuadruple
今月16日から都内で催される「 #羽生結弦展 共に、前へ」が公開されました。ポスターの写真は2016年1月に「千年希望の丘」(岩沼市)を訪れたときのもの。会場では被災当日の写真や『天と地のレクイエム』などの衣装、羽生選手の直筆サインが展示されています。混雑緩和のため予約制で実施されます。 https://t.co/rTF52OH8bq
2020年12月15日 16:45
ここまでの内容は news every.や24HTV で知ることができたね。
最後は衣装の展示
25ans(ヴァンサンカン)@25ans_jp
リンクとはまた違う彩りが感じられる各衣装は特注のボディに。細身の羽生選手のために女性用を取り寄せたものの、それでも合わず調整したものだそうです。#羽生結弦展共に前へ は、渋谷区文化総合センター大和田2Fギャラリー大和田東京で2021年 1/17まで。福岡、仙台、大阪、宮崎ほかでも開催の予定。 https://t.co/h5Rz94pNdr
2020年12月15日 22:25
ここにみんな反応

女性用にも合わずに特注
25ans(ヴァンサンカン)@25ans_jp
震災関連のテーマで滑った3プログラムを能登直さんの写真、衣装と共に展示するコーナーも。海の雄大さと恐ろしさを込めたという「悲愴」、悲しみと共に前に進む鎮魂の「天と地のレクイエム」、満天の星に見た希望の光「ノッテ・ステラート」がショーケース内に並びます。(続く)#羽生結弦展共に前へ https://t.co/2pKdjtlILN
2020年12月15日 22:22
(以下衣装展示写真は25ansさんより)
レクイエムは羽生さんの衣装の中では好みではない。前身ごろがどうももっさりとかさばってる感じがして…。羽生さんのスタイルがいかされないと思っていた。
その流れはオペラ座、新otoñalにもあり、実はそれらもあまり好きではないのです(たんに個人の好みです)

衣装の先にはグッズ見本が置かれ、その対面にはサインが飾ってあり、真横で会計待ちをしたのでじっくり見れました。
東京は防災系以外はセット販売の為困った

まずシュシュが欲しい!
でもミラーはいらない
扇子も一本でいい
でもセットになっちゃってる💦
シュシュはノッテがいい
ミラーはいらないけどレクイエムにするかな
巾着は悲愴かな
扇子はノッテ以外なら
ってセットが完成しなーい

でもとりあえず何点か買ってきましたよ
そしてこの後は、
メゾンコーセーではなく、ある所へ…
なんだろこれ?
(通り道にて撮影)
Googleマップを見つつ、天気もよくて気持ちいいので一駅歩きます。
次回へ続く…




